神去なあなあ日常
「林業っておもしれー!」とどこかに書いてありましたが、実際は「林業半分、日常半分」の割合で書いてあります。で、どっちも面白い。ちなみに私は繁ばあちゃんが好き(笑)。
投票(7)コメント(0)2013-02-06
本が好き! 3級
書評数:5 件
得票数:10 票
「表紙買い」はしませんが、いろんな本の表紙を眺めるのが好きです。
あれだけで、一つの世界が表現されている…というのは言い過ぎか。
でも、楽しいですよね。
「林業っておもしれー!」とどこかに書いてありましたが、実際は「林業半分、日常半分」の割合で書いてあります。で、どっちも面白い。ちなみに私は繁ばあちゃんが好き(笑)。
宣伝文句につられて手を出しましたが、これはどうみても「本格ミステリ」じゃないでしょう。 けっして面白くないわけではないけれど、薦める人を選ぶ話。 本のカバーがすべてを表していると思います。
ファンタジーなんだけど。十二国記すべて、今の日本人にぜひ読んでほしいと思える話。「国」とは何なのか。「王(国主)」とは何なのか。「役人」とは。 政治家、官僚の教科書にしてほしいくらいだ。
これも一種のシンデレラストーリーなのか。しかも、闘うシンデレラ。 がんばる女の子が好きな人におススメです。
……はっきり言って、今だったら裏表紙のあらすじ読んだだけでは手に取らないと思う。 ワケ分かんないし…
久しぶりに声を出して笑った本。 「落ちる男と転がる男」…久しぶりに顔が痛くなるぐらい笑っちゃったよ。 気の毒なフェルナンド大。 でも誰でも笑うと思うなぁ。