B面昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)
「民草」→「国民」→「民草」:昭和20年敗戦までの民衆史
650頁を超える大著で、献本いただいてから約1ヶ月半でようやく読了できた。 同氏には同じく平凡ライ…
投票(9)コメント(0)2019-05-21
本が好き! 3級
書評数:5 件
得票数:40 票
1973年生まれ.北海道在住.
最近は歴史もの,事件・事故のルポ,酒と食べ物に関する本をよく読んでいます.(2011.06.xx)
現在は上記ジャンル+経済学のお勉強を始めたところ.(2017.08.xx)
「民草」→「国民」→「民草」:昭和20年敗戦までの民衆史
650頁を超える大著で、献本いただいてから約1ヶ月半でようやく読了できた。 同氏には同じく平凡ライ…
発端と結末は違うにせよ、読み手も苦く不機嫌な記憶の波にさらされざるを得ない
韓国の女性作家によるミステリー作品。 韓国作家の手による小説を読むのは初めて。しかも、ふだん小説は…
リーダビリティな現代文読解のポイント集。試験のない社会人にも有益な参考書
小中学校・高校と国語教育を受けてはきたが、よく考えると文章読解のための参考書を使って学習した記憶がほ…
AIによるシンギュラリティはやって来ない。 今あるAIはMARCHレベルの大学なら合格できる能力。 でもAIが苦手な読解力は子どもたちも苦手だった。 いかにして読解力を育てるか。明快な技術解説と警世の書
昭和50年代,小学生男子だったあの頃の「わくわく」と「どきどき」を呼び起こしてくれる傑作.同時代を過ごした大人たちにぜひおすすめ.