手紙

この小説を読み終わってしばらく経つけど、未だにふと考え込む。 自分が主人公の立場だったら。 その奥さんの立場だったら。 その友人・知り合いの立場だったら。 どうするだろ…?
投票(0)コメント(0)2011-06-14

本が好き! 4級
書評数:6 件
得票数:2 票
読書家と名乗るのもおこがましい程度にたらたらと好きな本を読んでます。
人の感想見てまわるのが好きです。

この小説を読み終わってしばらく経つけど、未だにふと考え込む。 自分が主人公の立場だったら。 その奥さんの立場だったら。 その友人・知り合いの立場だったら。 どうするだろ…?

話の本筋も十分楽しめたけど、高校生たちの不器用な関わり方が丁寧に描かれていて心魅かれた。ただ、ヒロインと作者の名前が同じなことに、薄ら寒いものを感じてたまらなかった…

毎度のことながら、講釈を読むのが大変w けど、そういう細かい知識も含めて、いろんな出来事が繋がっていく様は壮観。 京極夏彦の頭の中ってどうなってんだろーってつくづく感じた作品。

何と言っても主人公のうだつのあがらなさ。 すごく滑稽だけど愛せるキャラクターです。 文章も内容もいい意味で「イマドキ」 すごく読みやすかった。

この小説、1989年の作品らしい。 ファミコンがやっと普及しはじめたかどうかの時代にバーチャルリアリティゲームって発想が面白いなぁ。 こんなゲームできたらやってみたいような…みたくないような…。



なんか気持ちが重くなる。 大事な人が死んだら、周りが忘れていってしまうことも、自分が忘れていってしまうことも、きっと耐えられない。 そんな時に「悼む人」の存在は救いになるかな。