ゾンビで学ぶAtoZ: 来るべき終末を生き抜くために

ブラックABCブックかと思いきや…
『ギャシュリークラムのちびっ子たち―または遠出のあとで』 的なブラックABCブックかと思いきや…

					本が好き! 1級
					書評数:807 件
					得票数:4182 票
					
翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

ブラックABCブックかと思いきや…
『ギャシュリークラムのちびっ子たち―または遠出のあとで』 的なブラックABCブックかと思いきや…

リヒトホーフェンとベラ・ルゴシが出てくること以外、まるで内容忘れてたんで早速着手。
イギリスを逃れ、ドイツ軍最高司令官となったドラキュラ。その策謀を暴くため若き英諜報部員は空から敵地…

地球滅亡が不可避になった世界で互いを求め合う少年少女。
「ハローグッバイ」が読みたくて着手。 俺、人類滅亡する話が好きなのかも。 『年刊日本SF…

ホラー映画あるある本。もうちょい、メタな感じが欲しかったなぁ。笑ったけど。

4巻最終話は珍しくシリアス展開。
各巻一話ずつ入る、百合子先輩とひまわりちゃんの誤解シリーズは相変わらず最高。 そして、1巻「事…

冷戦終結直前のモスクワに一人のアメリカ人が降り立つ。 巨大資本のライバルを出し抜き、複雑怪奇な官僚機構を相手に彼が求めるのは、『テトリス』のライセンス契約だった……!
冷戦終結直前のモスクワに一人のアメリカ人が降り立つ。 巨大資本のライバルを出し抜き、複雑怪奇な官僚…

究極の虚実混交改変歴史小説復活!
なんで、こんな傑作が今まで絶版だったの? いや、興奮してしまいました。 知らない方(ジャンル…

「フアン・サンチェス・ヴィリャ-ロボス・ラミレスと申す者です」で爆笑。
西暦2041年。革新的なネットワーク〈オアシス〉が張りめぐらされた世界は、深刻なエネルギー危機に陥…

『黒後家蜘蛛の会』×ラブコメ
これはあれだ、『黒後家蜘蛛の会』×ラブコメ。違うか。 高校ミス研の主人公たちが、日常の些細なミ…

『無限の書』のG・ウィロー・ウィルソンがライターを務めるマーベルのニューヒーロー。 主人公のカマラは、スーパーヒーローが好きな、ムスリムの女子高校生。それがひょんなことからスーパーパワーを得て……
『無限の書』 のG・ウィロー・ウィルソンがライターを務めるマーベルのニューヒーロー。 主人公…

『LOST』ですな。このタイプの作品は、謎解きを始めるまでが面白いということを再確認。

ヒューゴー賞、英国幻想文学大賞受賞作、待望の1巻!
タケダサナの美麗な絵が綴る、少女の過酷な運命と強大な力を秘めた仮面をめぐる戦いの物語。 神(?)に…

あ~終わっちゃった~ あ~あ……
あ~終わっちゃった~ あ~あ…… もう続きが読めないのは残念だけど、一本の作品として、ラスト…

すごく面白い!と思う、けど……(条件付き)
革命後のソ連文学史は、ファンタスチカ(SF+幻想文学)による権力闘争の歴史だった―。粛清、雪どけ、…

SF者ならニマニマしちゃう作品
井手さんじゃん!(まずそこ) それはさておき。 わかりやすく例えるなら、 『バーナード嬢…

こういうSFアンソロジーを待っていた!
きのこテーマのSF/ホラー・アンソロジー 収録作品 「菌糸」ジョン・ランガン 「白い手」…

ついにレッドドラゴン戦!
ついにレッドドラゴン戦! 飯ネタは少なめだけど、英雄的不思議なパワーでゴリ押しするのではなく…

まさかの柴野拓美先生登場!
C87(2014年冬コミ)で絶賛された伝説の同人誌『エロマンガノゲンバ Vol.10』。4本の新規…

映画で興味持った方にオススメ!
アバンタイトル的なエピソードから一気に引き込まれる。 偉大なる最高の魔術師という堅苦しさはなく、色…

タイトルに偽りあり!
「これは通常の仕事ではありません。地中海の島で贅沢に暮らしてほしいと言われたら、問題はありますか?…