多読術
正しい読書方法はない。でも、より良い読書法はあると感じられる一冊。 多読家、正剛さんの読み方を拝見し、自分の読書法に一喜一憂させられました。 読んでよかった一冊です。
知の巨匠、松岡正剛さんの読書術を盗みたくて読みました。 さすが正剛さん。 ハッとさせられたり…
本が好き! 3級
書評数:9 件
得票数:31 票
働きまんです。愛夫家です。
たくさん読んでいますが、一生付き合える様な運命の本との出会いを求めています。
正しい読書方法はない。でも、より良い読書法はあると感じられる一冊。 多読家、正剛さんの読み方を拝見し、自分の読書法に一喜一憂させられました。 読んでよかった一冊です。
知の巨匠、松岡正剛さんの読書術を盗みたくて読みました。 さすが正剛さん。 ハッとさせられたり…
知った気持になって行動できない常識人。とにかくやってみる非常識人。 どちらを選ぶかは自分次第。何が成功かも自分次第。
「非常識」という消費者の心をつかむタイトルにひかれ、まんまと購入。 著者の経験が豊富なため例文…
京都の魅力というタイトルですが、日本の魅力を感じることができる一冊。 日本の起源に立ち返り、私達はどういう民族なのかを感じられます。
ラジオ版学問のススメに著者が出演されているのを聴いて購入。 先に「日本はなぜ世界でいちばん人気…
文章について考えすぎな本。 でも普通の人はここまで考えることはないと思うので読む価値ありです。 自国の言葉で発表しにくい学問は借り物の学問で自国のものとは言えない。という部分が印象的でした。
食事を上手に描く方で好きです。 内容としては、草食系男子と草食系女子の「せつない」恋愛小説。他人同士が出会って惹かれて結びつくって、当たり前じゃないんだなと感じました。
理系というだけで毛嫌いしちゃう文系さんでも読める本。 面白くってドラマチック!理系も怖くないと自己満足できる作品です。 「動的平衡」を知ることで、これまで読んだ本で得た知識が結びつくような感覚を得ました。
文系人間でも読みやすい理系本。 自分は文系だからと理系を遠ざけていたことが悔やまれます。 …
寝る前の、脳内反省会をやめたい人はご一読ください。 「考えすぎな自分」が時間と心の余裕を奪う犯人でした。
以下に当てはまる人必見。 •寝る前に脳内反省会話やしちゃう人。 •プレゼン前にやたら上がって…
カラダのことちゃんと知っていますか? どんな時でもカラダは生きることを考えています。 自分のカラダのこと、もっと知らなきゃもったいない!
タイトル通り、カラダの取扱説明書です。 この本を購入したきっかけは「ラジオ番組学問のすすめ」と…
生き生きとした書評が魅力な斎藤さんがベストセラーをめった斬り。 単純に痛快!でも、本好きの在り方考えさせられた本です。
痛快! ベストセラーはなぜ売れるのかということを鋭い洞察力で書き上げています。 冒頭でも触れ…