プレイヤー・ピアノ
人間は機械を制御しているのか、それとも機械に制御されているのか。今の自分の人生とは、自分が選択した結果なのか、それとも機械に、誰かに選択されたにすぎないのか。
『タイタンの幼女』『猫のゆりかご』のカート・ヴォネガットの処女長編。 『プレイヤーピアノ』は、…
投票(2)コメント(0)2011-04-30
本が好き! 4級
書評数:6 件
得票数:2 票
大学生です。
小説・哲学書を好んで読んでいますが、大学での専攻は政治学です。
写真は渋谷にある喫茶店で撮影したものです。
よろしくおねがいします。
人間は機械を制御しているのか、それとも機械に制御されているのか。今の自分の人生とは、自分が選択した結果なのか、それとも機械に、誰かに選択されたにすぎないのか。
『タイタンの幼女』『猫のゆりかご』のカート・ヴォネガットの処女長編。 『プレイヤーピアノ』は、…
優しさに溢れた不器用な人達。彼らと過ごすほどに、喪失感に色濃く包まれる。手に入れたかと思うと、この手をすり抜けていくようなもどかしくも優しい喪失感の中をチェスと共に生きる主人公。
「クレイク!!お前のせいだからな!」スノーマンの叫びが惨劇後の世界に響く。混沌に帰した世界で、たった一人の生存者が回想する「文明」とは?
ブラックコメディというよりも不条理小説。決して突飛な設定ではなく、現代社会に対する鋭い視点が空恐ろしくなるリアリティを与えている。二人の人間に一服がもたらした二つの出来事。「皮肉」では済まされない。
聴衆は音楽を聞いているのではない。実際は聞かされているだけにほかならない。 批判的かつ先鋭なアドルノの指摘は、今日でも考えさせられます。
永劫回帰とは?超人とは? ニーチェの代表作であり到達点とも言える『ツァラトゥストラはかく語りき』を、ニーチェ自身の生涯・苦悩を考察しつつ、解説している。 哲学を学んだことがなくてもわかりやすい解説書。