なぜ「粗食」が体にいいのか―「食生活」ここだけは変えなさい!
著者の主張は「道の真ん中を歩きなさい」ということです。 食生活は恐ろしく複雑なメカニズムにより成り立っているから「正しいことなんてない。間違わなければよい」という謙虚な姿勢であることが安心できます。
全体にわたって無理強いしていないところが気に入りました。 無理強いしない代わりに、何がどの程度重要…
投票(0)コメント(0)2011-09-26
本が好き! 3級
書評数:5 件
得票数:7 票
20台から本を読んでインプットすることが好きでした。
もうすぐ50になろうとして、アウトプットしないとこれ以上インプットできなくなってきているような気がしています。
著者の主張は「道の真ん中を歩きなさい」ということです。 食生活は恐ろしく複雑なメカニズムにより成り立っているから「正しいことなんてない。間違わなければよい」という謙虚な姿勢であることが安心できます。
全体にわたって無理強いしていないところが気に入りました。 無理強いしない代わりに、何がどの程度重要…
事務所の引越に伴い、机やロッカーの大掃除を余儀なくされました。ここのところ転勤が多かったので、わりかし荷物が減ってきていたので、これを機会に完璧にいらないものを整理してみました。
もともと、「買わない習慣」を本屋で立ち読みし、非常に興味を惹かれたのですが、タイトル通り「買わない」…
私が本当に本が好きになったきっかけになった本です。この方法で、すでに10年以上押し出しファイリングが機能しています。最近は野口さんの面白い本がなくて残念。
3年くらい前に買って読みました。それから1ヶ月は禁煙できましたが、やはりまた吸い始めました。完全に洗脳から抜けきれなかったと言うことで、読み返しましたがダメでした。
技術系、理科系のお仕事をされている方には、是非読んで欲しいと思います。文章の書き方にとどまらず、論理的な発想法について勉強になります。名著です。