人は、,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」
分かりやすい行動分析学の入門書としてお薦め。前半中盤は地味だが、その地味な議論を押えていると、後半なぜ人が確率論的事象で判断を誤るかをめぐる議論で目からウロコ。進化心理学などに興味がある人にもおもしろく読めるだろう。地味だがお薦め本である。
投票(1)コメント(0)2011-03-10
分かりやすい行動分析学の入門書としてお薦め。前半中盤は地味だが、その地味な議論を押えていると、後半なぜ人が確率論的事象で判断を誤るかをめぐる議論で目からウロコ。進化心理学などに興味がある人にもおもしろく読めるだろう。地味だがお薦め本である。
基礎的な表現力を身につけるための演習問題と解説が非常に優れている。実際に大学で使われた演習とその解説を通して確実に表現の基礎を身につけてゆける。このへん新書判類書は見習ってほしいところ。確実に基礎的な表現力を身につけたい人にお薦め。
文明批評と言葉の呪術的力の横溢が両立している。60年代現代詩の気風の復活みたいなところもカッコいい。もっと知られていい詩集。