ハーバード・ケネディスクールからのメッセージ 世界を変えてみたくなる留学
「人のためになること、良いことをしなさい」って子供のころから言われ続けていたけれど、何をするのが良いことなんだろう。大きな事を達成することだけが「良いこと」ではない。もっと単純なこと。
会社に通うだけの毎日に、自分の生き方にこれでいいんだろうか…なんてことをぼんやり考えているときに読…
本が好き! 3級
書評数:8 件
得票数:4 票
読書本の整理を別サイトでやっていましたが、偶然ここをみつけて引っ越してきました!
今まで読んだ本も、これから少しずつ引っ越しさせようと思います。
小説・児童書・絵本・漫画は好きなので良く読みますが、他にもジャンル問わず、気になったものは何でも手に取るようにしています。
ここのサイトでは、いろんな人の書評が読めるので、本を選ぶ際に十分活用できそうで、楽しみです。いろんな本を読んで自分の世界が広がるといいなぁと思います。
「人のためになること、良いことをしなさい」って子供のころから言われ続けていたけれど、何をするのが良いことなんだろう。大きな事を達成することだけが「良いこと」ではない。もっと単純なこと。
会社に通うだけの毎日に、自分の生き方にこれでいいんだろうか…なんてことをぼんやり考えているときに読…
一人暮らしを始めてからは一年に数えるほどしか実家に帰っていないけれど、やっぱり家族のいるあの家はかけがえのないもの。「ただいま」と言える家族がいる幸せは何物にも変えられないなぁと改めて思った一冊。
世話をしてくれなくなってしまった家族の元を離れ、幸せな家を探して旅するチャッピィの物語。 いろんな…
幸せは人それぞれ。こうしなさい、と他人が決めつけるものではないと思うと、少し違和感を感じる。ビジネス本をたくさん読んでいる人には真新しい部分はないような…。やる気を出したいときにさらっと読めるのは良い。
ゴジラのような怪獣や仮面ライダーのような特撮ヒーローが実際に居たら…。子供のころヒーローものに夢中になった人は面白く感じるかも。 科学が好きな人は内容が理解できるので面白いと思う。(私はついていけず…)
シュール!!笑える~!!ジェットコースターに乗ってるブッタの耳たぶ、やばいです!あんな福耳だったら風を受けたらたなびくよね。中村光の発想が面白い。
MOE絵本屋さん大賞がメイン。一位の本、読んだことないけど、題名に衝撃をうけます。2010年に出版された絵本の総ざらいだけど、絵本は表紙を見るだけでもなんだか楽しい。
絵本屋さん大賞は全国1000人の児童書売り場書店員・絵本屋さんにアンケートを取り実施される大賞。今…
2ページずつで項目が分かれているので、読了後も、読みたい項目だけを探して読み返しやすい。 お金は貯めるばかりでなく有効に使え、ということかな。 作者が女性で、自分の経験をもとに書いているので、女性向け。
不思議な物語が5つ入ってます。 こんなアパートがあったら、興味はあるけど怖くて住めないなぁ。 興味はあるから、一回くらいのぞいてみたいけど。
独特の雰囲気と、個性的な人物。とにかくなんだか新鮮な物語だった。 なんとなく不安になるような語り口…