ハリー、大きな幸せ





大型犬の黒ラブ、ハリーを溺愛する村井さんの日常に癒されます
村井理子さんの文章は勢いがあって潔く、心地よくて大好きです。 村井さんの各種ウェブ連載の更新を楽しみ…

本が好き! 1級
書評数:173 件
得票数:322 票
子どもの本が好きで、本にまつわる仕事をしています。おいしいもの、手作り品も好きなのでちょこちょこ読んでます。なるべく新しい作品を紹介していくつもりです。





大型犬の黒ラブ、ハリーを溺愛する村井さんの日常に癒されます
村井理子さんの文章は勢いがあって潔く、心地よくて大好きです。 村井さんの各種ウェブ連載の更新を楽しみ…




高級感のあるたたずまいの昔話集
アーサー・ラッカムの挿絵や装丁からは大人向けの印象を受けますが、ラッカムの飼い猫という設定の「チェシ…





すきっていわなくても、いい。
先入観なしに読みはじめました。 同級生の女の子から 「すきな ひと いないの?」 「すきな ひとが…





行ってみたくなる本やさん満載!
こちらに登録しているので、あたりまえですが「本が好き」です。 だから本やさんも大好き。新刊書店…





今もなお続く人種差別に対して口をつぐんじゃいけない
『ザ・ヘイト・ユー・ギヴ』は現代のアメリカが舞台。 たとえそこが、ギャングがはびこる場所だとはい…



20歳前後の学生さん対象のようです
この本のコンセプトを理解せずに読んでしまい、申しわけない気分……。 わたしのような年代にあ…





「本がなければ生きていけない」が楽しみです。
「無限本棚」というタイトルのエッセイを書かれているのは、中野義夫さん。 本棚のスペースに悩んでいる人…




「文学ムック」初心者でも楽しめました
以前から気になっていた雑誌なので、抽選に選んでいただき光栄でした! いつも読む傾向の本や雑誌と…





ありそうでなかった赤ちゃん向けのしかけ絵本です!
タマゴからひよこが生まれて、エサをたべて、うんちをして、お母さんといっしょに眠るまでの1日を描いて…





ディスレクシアを持つ中学生の物語
主人公は中学二年生の翔。ディスレクシア(読み書き困難)という特性を持っているために、しょっちゅう読…





アフガニスタンに渡ったランドセルたちは、大切に使われています。
数年前、娘の通う高校の文化祭で「アフガニスタンへランドセルを送ろう」という活動があり、娘と息子のラ…





NHKのEテレ(教育テレビ)で毎週金曜日朝8時55分から放送中!
ミニアニメを元にした絵本です。アニメと絵本の内容が少しちがうのは、本国イギリスでは7分のところを日…




日本ではどこまで続くのか楽しみ!
アメリカで大人気のこのシリーズ、原書は2007年から刊行されはじめ、現在20巻まででているようです…





「くまさんのおことわり」シリーズ第4弾は、おみまいをおことわりしちゃいます。
クマが風邪をひいているところに、ネズミがおみまいにやってきました。 クマを元気づけようと、…





『おきゃく、おことわり?』『おとまり、おことわり?』に続くクマとネズミのお話第3弾は、誕生日がテーマです。
『おきゃく、おことわり?』では、お客嫌いのクマがネズミと友だちになりました。 『おとまり、おことわ…




まさに「ジョーズ」のテーマソングが流れていました!
前作『どこいったん』で、クマがなくしたぼうしを探して友だちを訪ねてまわるうち、自分のぼうしをかぶっ…


残念ながらなじめませんでした。
この本の作者である実業家、ウラジーミル・メグレが、シベリアのタイガでひとり暮らしをしている美しい女…




小学5年生のクラスで読んでみました。
高学年向けの絵本選びはなかなか難しいけれど、落語はぴったりです。 読む前に黒板に「茗荷」と書…





「第4回MOE絵本屋さん大賞2011」の第4位に選ばれた作品です! かなりインパクトがあるので、集団読み聞かせにもよさそう。
去年3月に刊行されていたのに、今ごろ手に入れました。人気が高いせいか、なかなか書店に並ぶことがなか…





母の日にとプレゼントしたら喜んでもらえました。おまけのバッグもですが、誌面が充実しているのがとてもよかったようです。いわさきちひろファンにおススメ。