人間失格
心の奥底、誰にも見せたことのないさらに奥底まで見透かされたような気がする。
人間が怖い。 そう、感じたことがある。 小学校ぐらいのとき、友だちだと思っていた子に影で悪口…
本が好き! 1級
書評数:52 件
得票数:334 票
小説家を目指す高校生。
しばらく見てませんでした…。
この数ヶ月間までに読んで良かった本を少しずつでも紹介していけたらいいな、と思っています。
心の奥底、誰にも見せたことのないさらに奥底まで見透かされたような気がする。
人間が怖い。 そう、感じたことがある。 小学校ぐらいのとき、友だちだと思っていた子に影で悪口…
第二次世界大戦中の日本。 そこで行われた、おぞましい人体実験。 実話をもとにつくられたからこそ恐ろしい。
第二次世界大戦といえば、私にとっては遠い昔の話のようだ。 小学校の頃から戦争はダメ、日本のした非道…
激甘な恋愛小説かと思ったら……。 オチにびっくり。
ありきたりな恋愛小説だなあ、と最初は思っていた。 幼なじみとの十年後の運命的(?)な再会や、駆…
コミュニケーションをとる際、大切なのは「話す」ことではなく、意外にも「聞く」ことなんですね。 大人になって、コミュニケーションに不安を感じたら再読したいと思った本でした。
コミュニケーションをとるのは難しい。 そう感じるのは私だけでしょうか・・・? まだ学生なのに、そんな…
この本を学校で読んでいたら、何人かの先生に声をかけられましたw
余談ですが、この本を学校で読んでいたら、何人かの先生に「この映画おもしろかったよねー」と声をかけられ…
ほんとの友だちってなんだろうと考えさせられる。
「友だち」ってなんだろう。 ずっと一緒にいる人? 同じグループにいて気をつかっている人? …
余談ですが、私、勝手に本書を「歩きんぐ」だと思ってました。
余談ですが、私、勝手に本書を「歩きんぐ」だと思ってました。 ウォーキングに関係のある話なのかな…と…
読みたいときに、ジャスト、読むタイミングがあってた本。
本作は、三編の短編からなります。 ・優しい音楽 駅で出会った不思議な女学生、千波。 彼女と…
読んでほっとする話。 最後に「明日もがんばるか」って思える。
受験が終わってほっとした瞬間、しばらくまともな本を読んでいなかった私はどうしようもなく本が読みたくな…
先生の苦しみ、悩み、感情がひしひしと胸に伝わってきて胸がすごく痛い。 読み終わって泣きそうになった。 できればハッピーエンドで終わってほしかったな……。
読んだ当時(っていってもほんの数ヶ月前)私は友達と同じ人が好きで、恋愛についていろいろ悩んでいた。 …
青春っていいなぁ、と思わせてくれる本。 私も、馬鹿なことも一緒にして、真剣に悩みを聞いてくれて、笑いあえる友達ができたらいいな。
この書評を書いている今、私はかなりブルーです。 今日はちょっと学校でショックなことがありました。 …
主人公のつぶやきが小説になったような文。 全体的にひらがなが多く、柔らかい。 〝ひらがなのいしいしんじ〟と呼ばれる作者が書いた本著。 堪能させていただきました。
いしいしんじさんの本をはじめて読みました。 いいです。とても。 おわりかたがすごくすきでした。 …
狂気の一歩手前といった作品。 最終的には意外な結末なのだけれど、推理小説として見るよりホラー小説としてみる方がいいかもしれない。
この本を読んで、綾辻行人さんの小説のイメージが崩れた。 この本は本格推理小説ではない。 どちらか…
これはいい! 久し振りにそう思えた本に出会えたので、つい、書評を書きました。 人間って仕様もない生き物だなあ、としみじみと思いました。
学校の本好きの先生から進められた本。 これはいいから読んでみろ!と言われ、この本を手に取りました。…
どうして司馬遼太郎さんの本を今までよまなかったんだろう? こんなに素晴らしい作品を書く人で有名だったのに……。
友達が新選組が大好きで自分もその病に冒され、〝新選組〟と名がついていただけで手に取ったこの本。 司…
なぜ人は立ったのか……? 数多くの学者が挑んだこの問題。 著者は現在も存在するマダガスカルやアフリカの猿たちを研究しながら、言葉巧みにユニークな発想で本書を書いています。
実は、もうすぐ中間テストがあるんです……(泣) その社会のテスト範囲に原人やら猿人、クロマニヨン人…
初めてダン・ブラウンさんの本を読む人にはおもしろいだろうとは思いますが。 多分、ダン・ブラウンさんの本を何冊も読んだ人にはおのずとある法則に気付くだろうと思います。
ダン・ブラウンさんの「天使と悪魔」や「ダ・ヴィンチ・コード」を以前、読みました。 その両方がとても…
元FBI心理分析官の著者が書く事件の記録。 アメリカの切り裂きジャック事件、「FBI心理分析官2」ではオウム真理教事件なども詳しく書かれていました。
はじめの冒頭にでてきた殺人者たちの写真、遺体、犯行現場……。 今でも忘れられないのは私だけでしょう…
やはり、二作目も読ませてくれました。 一巻もすごかったけど、二巻はさらにパワーアップしてます。 三巻も期待!
「ミレニアム」三部作の二部作目。 一作目も良かったですが、二作目も、最高!、の一言につきます。 …
最初から最後まで読み飽きない。 ジャンルはミステリーですが、優れた現代小説です。 〝今世紀最高のミステリー〟と書かれてありましたが、確かにそうかもしれません。
ミステリー大好きの父がえらく感動しておもしろいと言っていた本書。 滅多に本を買わない父が、少ない小…