速算術入門



同著者の『計算が楽になる実用数学』より、加減乗除の速算に重点を置いた本。具体的には補数や九去法、乗法公式を用いた方法を例題を用いてくどい程丁寧に説明している。
本書のはしがきより、 「(前略)本書は、速算のやり方とその根拠を説明してありますので、むかし習っ…
投票(1)コメント(0)2010-11-25

本が好き! 3級
書評数:4 件
得票数:1 票
無知蒙昧でも良いじゃないか?
偏った書評になるとは思いますが、誰かの参考となれば御の字です。



同著者の『計算が楽になる実用数学』より、加減乗除の速算に重点を置いた本。具体的には補数や九去法、乗法公式を用いた方法を例題を用いてくどい程丁寧に説明している。
本書のはしがきより、 「(前略)本書は、速算のやり方とその根拠を説明してありますので、むかし習っ…





高校数学というか初等数学の公式・定理の活用事典。公式・定理については証明や例題も掲載されているので初等数学の復習にも活用できる。
故矢野健太郎氏監修の高校数学の項目別詳解『モノグラフ』シリーズにおける公式集。 高校数学と…




数学を工業の現場で実用する為の指南書なのだが、実用的な計算の為になる書籍。
同著者の「計算名人になれる速算術入門」以前に発刊された書籍で初版は1963年。現在48版。 …



初めてLinux Desktopを触れる際に。UbuntuとWindowsとの違いを概略として解説した本。但し、付属のDiskのOSバージョンは7.10であり、OSのサポート期間が経過している(サポート期間は2009年7月まで)ので注意