ひとつのウェブサイトが世界最大となるまでのサクセスストーリー。 でも非常に人間臭くて、翻訳も素晴らしい。 一気に夢中になって読んでしまいました。 Webの仕事に携わっている人にとっては、自己啓発本にもなるのではないでしょうか。
本が好き! 4級
書評数:6 件
得票数:3 票
自己紹介文がまだありません。
ひとつのウェブサイトが世界最大となるまでのサクセスストーリー。 でも非常に人間臭くて、翻訳も素晴らしい。 一気に夢中になって読んでしまいました。 Webの仕事に携わっている人にとっては、自己啓発本にもなるのではないでしょうか。
基礎から応用まで、しっかりと押さえられているので、普段自分はJavaScriptに関しては完璧!と思っている人も手元に置いておいて間違いない一冊です。
IT関連の情報にアンテナを張っている方はもちろん、純粋に本が好きな方に読んでもらいたい一冊。 「やっぱり紙じゃないと。。。」なんて思っている人、必読です。 この本に書かれていることが現実となれば、読書がもっと楽しくなるはずです。
ITにまつわる新しい流れを解説した本。 欲しい情報にたどり着く為に、検索を利用していませんか? これからは検索ではないんです。 それはソーシャルメディア。 この本を読めば、新しいWebの使い方を発見出来ます。
これからHTML5のコーディングを始める方向きの書籍です。 単純に今までdivで囲んでいたような要素をsectionやarticleに置き換えるための情報が書かれています。 HTML5といえば、JavaSctiptのAPIやCSS3もあわせて学習したい方も多いかと思いますが、本書では要素の解説を行っているので、前述の情報を学習したい人には不向きな本です。
CakePHPで開発を行うなら手元に置いておきたい一冊。 入門書ではないので、これからCakePHPを始める人には向いていません。 CakePHPとはどういうものか、ということをある程度理解した上で、手元に置いておき、活躍する本です。 私自身も手元に置いて「あのヘルパーであんなことできたよね」って時にパラパラ開いて、参考にしています。 サンプルコードも記載されているのも良いところです。