人のセックスを笑うな
サクサク読める作品です。しかし、この作品、なかなか奥が深いです。奇抜なタイトルと作者名にして、素朴な恋愛を繊細なタッチで描いています。
実は僕はこの本を1回目に読んだときに、タイトルの意味が分かりませんでした。 それが2回目の途中あた…
投票(0)コメント(0)2010-09-29
本が好き! 3級
書評数:4 件
得票数:10 票
東浩紀さんと秋葉原と野球と読書と演劇とストリーミング生放送が大好きです。日本橋も好きです。
サクサク読める作品です。しかし、この作品、なかなか奥が深いです。奇抜なタイトルと作者名にして、素朴な恋愛を繊細なタッチで描いています。
実は僕はこの本を1回目に読んだときに、タイトルの意味が分かりませんでした。 それが2回目の途中あた…
佐々木俊尚さんの「電子書籍の衝撃」はとても面白くて分かりやすく、なんといってもワクワクする本。未来はワクワク感から生まれるんだなと確信しました。
佐々木俊尚さんの「電子書籍の衝撃」はとても面白くて分かりやすく、 なんといってもワクワクする本でし…
養老孟司さんの「バカの壁」はまさに立て板に水の論理構成。だからこそ「わかったつもり」にならず、じっくり何度も味わいたいと思います
この「バカの壁」は言葉としても流行して、いわば一大ムーブメントになりました。 だから逆にほとぼりが…
松岡正剛さんの生い立ちと読書体験に始まり、読書術に入っていくのですが、 「読書は書いてあることと自分が感じることが『まざる』こと」、 「読書は著者と読者のコラボレーション」と、 『読書』の面白さを教えてくれる本でした。
松岡正剛さんを情熱大陸で見てカッコいい人だなあと思って、 大手町の丸善の「松丸本舗」に行って面白い…