本が好き!ロゴ

閉じる
Ronnie_Udonsky

Ronnie_Udonsky さん

本が好き! 4級
書評数:34 件
得票数:159 票

シンプルで静かで美しい文章が好きです もつ焼きとうどんと炒飯とロックンロールも好きです

書評 (34)

球形の季節

  

球形の季節

何も変わらない日常から踏み出してみたいはみ出してみたいという願いとそれに対する不安 そういったものが複数の登場人物の心情を通して描かれているのがとても良い 「六番目の小夜子」とセットで読むのがオススメ

まず各章の中のセリフからとった章タイトルのつけかたがかっこいい。噂を効果的に使っており、向こう側の世…

投票(5コメント(1)2025-05-28

夏のこどもたち

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

夏のこどもたち

「ぼくは、片目なのが悲しかった。両方の目が見えれば、もっと中井のことをよく見ていられるのに。」 片方の目でクールに世界を見つめる「ぼく」を取り巻く、家族、学校、女の子。いろんなことが起きる中3の夏。

とてもよかった。文庫うしろには「日本版『キャチャー・イン・ザ・ライ』ともいうべき」って書いてあって、…

投票(3コメント(0)2025-05-28

下山事件最後の証言 完全版

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

下山事件最後の証言 完全版

話をものすごく多岐にわたって広げた結果、最後の最後で真相がぼやかされてしまうのは浦沢直樹の漫画にも近いような感じでちょっと消化不良。すごーく面白いんだが、最後にポン!と膝を叩けないというか。

非常にたくさんの登場人物と非常にたくさんの証言を積み重ねていき、実行犯は誰なのかと言うところから話が…

投票(4コメント(0)2025-05-28

さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで

自分たちの常識とは相容れない考え方や文化があるからといっていきなり批判するのではなく、まずはそういう考え方や文化があるということを受け止めることが大事なのではないか

■サブタイトルに「思春期から村を出るまで」とあるように、前作に比べて、自我や自分なりの考え方、物の見…

投票(8コメント(0)2025-05-27
12次へ
1ページ目 34件中 1~20件目