絶対「謝らない人」 (詩想社新書)
そのうち日本も「アラブ」のようになるのでしょうか?
日本人のようにすぐに謝るのは、世界でも非常に稀であって、アラブ人がうっかり皿を割った場合「この皿は今…
投票(12)コメント(0)2025-09-16
本が好き! 4級
書評数:6 件
得票数:51 票
元教員
そのうち日本も「アラブ」のようになるのでしょうか?
日本人のようにすぐに謝るのは、世界でも非常に稀であって、アラブ人がうっかり皿を割った場合「この皿は今…
文章題を解くための言語力をつけるには
「あるクラスの生徒40人に鉛筆を配ることにしました。男子に5本ずつ、女子に3本ずつ配ると6本余ること…
「殺す」のではなく習得を妨げるのだと感じました
最終章の有名なヘレンケラーの話に、1歳7カ月で視力・聴力を失った彼女は7歳に時に「すべてのものには名…
シン読解力のシンは新聞のシン?
筆者新井氏は、高校生まで数学が大嫌いだったそうだ。二等辺三角形と正三角形の違いはわかっても、正三角形…
楳図かずおの無意識を感じる
例えば「赤んぼ少女」のタマミが、化粧をしながら涙をこぼすシーンは、「タマミがお化粧すればインパクト抜…
アホとは戦わずにアホはうまく利用せよという趣旨の本だが、その具体的事例に欠ける。
具体的事例があれば読んでいて「あるある」と納得して楽しいと思うが、それがない。 私はかつて「それは…