メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!
「就職活動に使える」なんて思ってしまったのは、就活真っ最中の私が読んだから!?ビジネスマンから、人間関係を円滑に進めたい多くの人々へ贈る、「伝える」ための本!!
“プレスリリース”って何? それは、学生(特に私なぞのように、普段、実用書を読まない者)には、…
本が好き! 3級
書評数:14 件
得票数:22 票
小説やらマンガやら評論やら、とりあえず興味のあるものから読んでいく傾向があります。
好きな作家は、三浦しをんさんと嶽本野ばらさんです。
自宅の本棚を改造したい今日この頃…
「就職活動に使える」なんて思ってしまったのは、就活真っ最中の私が読んだから!?ビジネスマンから、人間関係を円滑に進めたい多くの人々へ贈る、「伝える」ための本!!
“プレスリリース”って何? それは、学生(特に私なぞのように、普段、実用書を読まない者)には、…
同人誌から商業的に売り出されることになったシンデレラ本。ライトノベルが結構フリーのフォントを使っているなど、無駄知識が増えます。
乙女の心を揺さぶる少女漫画のような恋愛小説。男性の体温が感じられる描写に、グッと惹きつけられました。
美少年ピアニスト・永嶺修人を拝むための物語。良質なJUNE小説を読んでいるような、幸せな気持ちになりました。
読んでみたらいいと思う
「読んでみたらいいと思う。」 それが本書に対する感想だ。警察に見つかり、何の準備もないまま、野…
小学校の保健の先生よりも、思春期の女の子の痛みを聞いてくれる
文とマンガが一緒に掲載された独特な作風が後を引く面白さ。
あまり馴染みのない「林業」というシチュエーションで繰り広げられる男たちの熱い物語をじっくり堪能できる一冊。
BLの職業本か! と作者・三浦しをんのお得意(?)ボーイズラブを取り入れたツッコミを入れてし…
学校でドラッカーの「マネジメント」を借りようと思ったら貸出中…これを読んだら「マネジメント」が読みたくなること必須!私もその一人!経済学の入門書の入門書的な一冊。
ツンデレ、巫女、妹、執事、男の娘、そしてメイド!!様々な萌えポイントを押さえつつも、でもやっぱり少女マンガだよね!って一冊。幸村君と叶君の仲良し具合に注目してしまうのは私だけか?
SFと性愛ってこんな形で融合するのか!と目を見開かれた思いのする一冊。1970年代の少女マンガがSFと同性愛を扱っていた延長線上に位置する作品、といってもよいのでは?
1970年代の少女漫画を黄金期に導いた24年組(※)の影響を、現在、最も色濃く残している作家とは一体…
長野まゆみの描く少年の全てが詰まった一冊だと感じました。挿絵も毎度のことながら素敵です。
長野まゆみは日本の少年を魅力的に描くことが出来る作家である。 彼女の作品を読んでいる時、私は少…
三浦しをんさんの作品の中でも、1,2を争うくらい私は好きな内容でした。短編集なのに、こんなに濃厚な物語を描けるなんて、すごい!!
イメージの中で語られる物語 「心中」がテーマの短編集。 といっても、読んだ後に気が沈んだり…
ほのぼのとした中にラブを感じさせる藤原ここあここにあり!といった感じでしょうか…絵柄も表紙の色使いもかわいらしくて気に入っています。