本が好き!ロゴ

閉じる
No Image

ななみ+なおよ さん

本が好き! 3級
書評数:10 件
得票数:15 票

はじめまして(´∀`*)イラストレーターの斉田直世です! 本は読むのも書くのも大好き。でも、本棚の2分の1は漫画です。

書評 (10)

絶滅した奇妙な動物 2

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

絶滅した奇妙な動物 2

商品説明にもあるように、全ての動物が3Dなわけじゃないのが残念だけど、実際覗いてみると… 「おーっ!!!」子供と一緒になって、盛り上がってしまいました。「飛び出る」ほどのインパクトはないのですが、「浮き出る」感じが、なんだか懐かしく。

「本が好き!」で献本が当選し、 3才の息子にプレゼントしました(´∀`*) ページを切り取って使…

投票(5コメント(0)2010-08-28

乙女ゲーム 胸キュンガイド

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

乙女ゲーム 胸キュンガイド

出産祝いに自ら友人におねだりしてプレゼントしてもらった本。乙女ゲームといえば、「ときメモGS」と「アンジェトロワ」の王道作品しかプレイしたことがなかったのですが、ありとあらゆる世界観・シチュエーションのが出てるもんですねぇ!

「出産祝いに是非」と自ら友人におねだりして プレゼントしてもらいました。 乙女ゲームといえば…

投票(0コメント(0)2010-08-03

モテ本案内51

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

モテ本案内51

なーんだ、モテ本じゃなくて、モテ本を斬る本か…って、な、な、なぬーーッ!? 30番目に拙著、「本カノになる!」(幻冬舎刊)が紹介されているではないかーーーッ!!!と、ということは、斬られちゃうの、私!? 心破けちゃうの…!

おやおや、なんのモテ本だろう? と思って帯を見ると、 「モテ本から読み解く恋愛・結婚の「…

投票(0コメント(0)2010-08-02

くされ女子!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

くされ女子!

腐女子の生態や、妄想と現実の線引き、コミケの正しい参加方法…各章の扉絵がまたツボで、たまに背後に出てくるジョジョキャラとか、「カシラカシラ」の影絵少女とか、随所随所たまらん!! オマケゲスト漫画家陣も超豪華です!

腐女子の生態や、妄想と現実の線引き、コミケの正しい参加方法… 「分かる分かる」から、「へー」「マ…

投票(1コメント(0)2010-08-02

銀座流売れっ娘ホステスのほめ方・ほめ言葉―好意をもたれ社交上手になるための会話のしかた

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

銀座流売れっ娘ホステスのほめ方・ほめ言葉―好意をもたれ社交上手になるための会話のしかた

エッヘン、何を隠そう、この私、著者の佐藤奈月ママのお店で働いたことがあります(ほんの短い間でしたが)!とくに新社会人の女性の皆さん、女性とお仕事をする立場の方、そして売り上げを伸ばしたいキャバ嬢にはオススメの一冊です。是非。

エッヘン、何を隠そう、この私、 著者の佐藤奈月ママのお店で働いたことがあります(ほんの短い間でした…

投票(2コメント(0)2010-08-01

青春の尻尾 1~最新巻(文庫版) [マーケットプレイス コミックセット]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

青春の尻尾 1~最新巻(文庫版) [マーケットプレイス コミックセット]

何の前情報もなく読み始めたので、最初はただの中国神話だと思ったんです。そしたら、なんと、主人公の青年が、若き日の諸葛亮孔明だということが途中で発覚!!わー、大好きな三国志のお話だわ、と思ったのもつかの間…

「悲しいときには涙し、くやしいときには怒り、 生きることに情熱を燃やす。 友を裏切らず、…

投票(0コメント(0)2010-08-01

萌え男子がたり

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

萌え男子がたり

「萌え男子は女子の数だけ存在する!」ということで、52人の人気漫画家さんが語る52通りの萌え男子が、オールカラーの豪華仕様で読めちゃうという、すっばらしい本!1枚1枚のイラストが、美しすぎるので、画集としても、見ごたえたっぷりです。

「萌え男子は女子の数だけ存在する!」 ということで、 52人の人気漫画家さんが語る52通りの…

投票(3コメント(0)2010-08-01

名言の正体―大人のやり直し偉人伝

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

名言の正体―大人のやり直し偉人伝

誰もが一度は聞いたことのある名言の正体がバラされている!たとえば、エベレスト登頂に挑んだ登山家マロリーの「そこに山があるからだ」は、なんと誤訳だったとか…!!読んでる途中に、何回「へー」と言ったかわかりません。

私の場合、歴史を勉強するときは、 人物にスポットを当てると暗記しやすかったので、 受験のとき(…

投票(3コメント(0)2010-08-01
1ページ目 10件中 1~10件目