ラヴクラフト全集〈別巻上〉
ラヴクラフト作品のアンソロジー集。正直本家に比べるとパワー不足は否めませんが、雰囲気はいいです。
ラヴクラフト作品のアンソロジー集。正直本家に比べるとパワー不足は否めませんが、雰囲気はいいです。
この季節だからこそオススメしたい!? 太陽の恵みたっぷりの南イタリアの風景が満載の一冊。こんな場所に気軽に行ければいいのに。
動物たちは地球全体の温暖化のことなんか知らない。ただただ日々を一生懸命に生きるだけ。
『神曲奏界ポリフォニカ』の多様なメディア展開は書評のリンクでフォローしました。 まだ読んでいない方はもちろん、読了した方も是非御覧下さい。
イメージしていた特集と違ったので、書評は難産でした。手間がかかったぶん本の魅力を深く理解出来て、よかったと思います。
この本が書店やテレビでどう紹介されていくか、それが愉しみです。
注・この本はモテ本としてではなく、 ネタ本としてご使用下さい。
古代の英雄譚のようでいて、したたかに“人間”を描く、力強い幻想文学。
リピーター向けのローマをご案内。 未訪問の方も是非。 隠れ家カフェ、マンマの味、エノテカの特集がよかったです。
犬の身の上に辛いことが多くて、読むのがしんどかったです。そのわりに読んだ後の達成感もない。心は揺さぶられましたが。
書評に書いてあることが大方です。
私もこんなふうに年齢を重ねたい。素敵な大人のお手本です。
蝶々さんファン必読の書。あとオーラとかスピリチュアルに興味のある方はいいかも。
チュニジアの写真はとてもよかったです。
期待はずれではある。だがこのような作品を、もっと読みたいと思う。
まさしく着物中毒! 着物の魅力にトリコになった人にこそ読んで欲しい。そして共感して欲しいと思います。
得意ジャンルなので辛口に。最寄りの神社に興味を持たせる為ならば吉。
オトコを愛でるというのは、愉しく、辛く、哀しく、切ない闘いなのだ。
一気に書評を書いてしまいました。隅々まで読める雑誌というのは、実に久しぶりでした。
タイトルから想像した自己啓発本ではなかったです。私には刺激的過ぎました。