本が好き!ロゴ

閉じる
じんえもん

じんえもん さん

本が好き! 1級
書評数:41 件
得票数:554 票

アラ還の会社員です。東京都杉並区高円寺在住。休日は書店巡りや図書館でのんびり過ごしてます。
若い頃は大江健三郎さん、高橋和巳さんなど硬派の純文学が好きでした。高円寺のコクテイル書房がはじめた共同書店「本の長屋」に箱店主として店を出しています。

書評 (41)

風土のなかの神々 ――神話から歴史の時空を行く

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

風土のなかの神々 ――神話から歴史の時空を行く

著者は『古事記』『日本書紀』を手に高千穂・日向・出雲ら神話の舞台に降り立ち、現代の住民対立や紛争の解決にあたる。『古事記』『日本書紀』の中身は知らなくても謎解きを十分に楽しめる。

古事記や日本書紀は古代日本の歴史的文献として誰もが知っている。しかし、実際に読んで内容を理解している…

投票(12コメント(0)2023-09-30

ヒトラーの馬を奪還せよ ――美術探偵、ナチ地下世界を往く (単行本 )

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ヒトラーの馬を奪還せよ ――美術探偵、ナチ地下世界を往く (単行本 )

70年ぶりに発見されたナチスの至高の美術品の波乱に満ちた物語。金の欲望にまみれたアート闇世界での美術調査員とナチズムの亡霊とのバトルがスリリングだ。

著者はオランダの美術調査員。200以上の盗難美術品の発見を手がけたという。本著は名うての美術探偵によ…

投票(18コメント(0)2023-09-25

民間企業からの震災復興 ――関東大震災を経済視点で読みなおす

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

民間企業からの震災復興 ――関東大震災を経済視点で読みなおす

関東大震災で壊滅した「帝都」は復興を機に一段と拡大し首都機能を強化した。その復興の過程を経済の観点で描く。経済圏のダイナミズムへの着目や遷都などの考察が意義深い。

今年は関東段震災から百年目にあたる。震災の被害の詳細をカラー画像で克明に再現したNHKの番組などが印…

投票(8コメント(2)2023-09-10

大江健三郎とその時代: 「戦後」に選ばれた小説家

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

大江健三郎とその時代: 「戦後」に選ばれた小説家

文学者として戦後民主主義を全うした大江健三郎。彼の作品と政治的発言の意義を丹念かつ明晰に分析し正確な筆致で論じる。希有な存在であった大江氏亡き今、その喪失をどう乗り越えるのだろうか。

戦後日本を代表する純文学作家にしてノーベル賞作家、大江健三郎氏の逝去は今年3月のこと。すでに半年近く…

投票(17コメント(0)2023-08-19
123次へ
1ページ目 41件中 1~20件目