ことわざから出会う心理学
エビデンスで築かれた、ポップサイコロジーでないポップなサイコロジー
ポップ・サイコロジーという言葉がある。 「大衆向け心理学」などとも表される、学問的知見によらない…
投票(11)コメント(0)2022-08-08
本が好き! 3級
書評数:6 件
得票数:83 票
あらゆる分野において素人。目指すは全知全能。
エビデンスで築かれた、ポップサイコロジーでないポップなサイコロジー
ポップ・サイコロジーという言葉がある。 「大衆向け心理学」などとも表される、学問的知見によらない…
神の時代、医者が行うのは「何もしない方がマシな医療」だった
「武器軟膏」をご存知だろうか。 ルネサンス期において、外傷の治療法として用いられた塗り薬で…
「言葉を読む」とはどういうことか。答えはないがヒントはある
「より短く、よりわかりやすく」の時代だ。TikTokの動画尺は上限いっぱいでも3分だし、『3分でわか…
バラした遺体に見出すサイエンス、そこに包むは決してスマートではない知の啓蒙書
「ホモ・サピエンスの進化は急激すぎたあまり、本能や人体を歪め、あまつさえ置き去りにすらした」なんてテ…
「汝の動物を知れ」 霊長類研究第一人者から行動主義心理学へのファックサイン
この本のタイトルを、単なるマーケティング上のキャッチフレーズと捉えてはいけない。 『動物の賢さがわ…
「仏教って結局偶像崇拝に流れてるよね」ってしたり顔で言うやつをこの本でビンタしよう
良かった。すごく良かった。「東洋哲学って西洋に比べて惹かれないなあ」とか思いながら読んだけども、いわ…