ビジネスで大切なことはみんな吉祥寺の焼き鳥屋で教わった
仕事でうまくいかないこと、ありませんか?あなたの職種が何であれ、この本から得られるものがあるでしょう
本書は、焼き鳥屋の経営方法から筆者が学んだことを、どのように生かしてサラリーマンとして大成したかにつ…
本が好き! 2級
書評数:22 件
得票数:271 票
昔から活字中毒。2020年から一念発起して、読書記録を残すことを決意。小説が好きだけれど、本屋や図書館で気になった本をジャンルを問わずに手に取っていきたいと思っている
東京都在住の医師。
仕事でうまくいかないこと、ありませんか?あなたの職種が何であれ、この本から得られるものがあるでしょう
本書は、焼き鳥屋の経営方法から筆者が学んだことを、どのように生かしてサラリーマンとして大成したかにつ…
東日本大震災を経験した、目撃した、心を痛めた全ての人へ
これはもっと前に出会っていたかった本。 震災で、被災者だったけれど大きな被害を被ってなかったことで…
海の匂いがしてくる爽やかな読後感
これはSFなのか、、、??SFといわれると私は少し身構えてしまうのだけれど、とても読みやすく、ただの…
世界は確かに美しい.その事実によって生きる人もいれば,死にたくなる人もいるだろう.
面白かったので3時間弱で一気読み。 題材は、近年話題になることが多い芸能人の自殺とそれにまつわる誹…
悩んでいることがある人もない人も、本書でイーガー博士のカウンセリングを受けてみてください
アウシュビッツを生き延び、その後臨床心理士として働いている女性が書いた本。自分自身の過酷な経験と、心…
真の多様性とはなんぞやという話
昔Twitterで見かけたこんな話を思い出す。 多数派、少数派に関する授業で、ある学生が「少数派の…
これはいい本。家の本棚に置いておきたい
ネタバレを避けるが最初の第1章が衝撃的すぎた。あの第1章と写真を見るためだけにこの本を買ってもいいと…
久しぶりにページをめくる手が止まらず一気読みしました
3時間ほどで読了。もともと面白いという評判は聞いていたけど、へそ曲がりなもので人気な本にはなかなか手…
抑えた描写と教育的なストーリー
30分くらいで読めた。 子供用絵本とかにありそうな教訓的なストーリーだなぁと思ったら、作者が自身の…
手品みたいなめくるめくお話の数々に、手が止まらなくなるはず
朝井まかてさん、ずっと以前から本屋で見かけるたびに気になっていました。表紙のイラストから、帯の…
砂漠の空から冷凍チキンが降ってくる光景を見たことがありますか?
個人的にヒットした作品。 2022年一番最初に読んだ本だったが、感想をうまく言葉にできず、このタイ…
あなたの敵は何ですか?何のために戦いますか?
二重の意味で今話題のやつ。 いろんな視点からの思惑や気づかれない思いがある。平時でもそうなのだ…
妖しい世界観へようこそ
夢枕獏、好きなんです。 小学生の時に陰陽師シリーズにハマり、高校生の時に神々の山嶺を読み、夢枕獏が…
「食う」っていう言葉選び、好きだなぁ
秀逸なタイトルである。 食べる、という行為は実に多種多様な意味合いを持つ行為である。歯や舌など…
怖すぎず怖い、絶妙な恐怖感
最近こういう話が好きなんですよねぇ。思いっきりホラーなわけではないけれど、日常の延長にあるような怖い…
王道の異世界ファンタジー、気持ちのいい読後感
同性の友情、異世界ファンタジー、古代ファンタジーなどのジャンルが好きなのだけれど、この本はまさに性癖…
この本、買います!一家に一冊は必要。
ふと図書館で目に止まって借りた本だが、とても良かった。 公的な保障、すなわち社会のセイフティーネッ…
本好きが好きな装丁、本好きが好きな題名、そして貴志祐介
厳しいことを書くかもしれないので、ファンの方は回れ右していただきたい。 貴志祐介の作品は、中学…
読んだら、次の日から世界の見方が少し変わるかも
日高先生の業績を、私は知らない。 指示語が多く、なんだかのらりくらりとした文体で、決して読みやすい…
読書家の端くれとして読まざるを得ないが耳が痛い内容
あー、耳が痛い、心が痛い。ショーペンハウエルの言葉がグサグサと突き刺さってくる。 できるならこんな…