「やりがいのある仕事」という幻想
人は仕事をするために生きてるんじゃないと
すべてがFになるやスカイ・クロラシリーズなどの著書がある、森博嗣さんが森博嗣さんの視点で「仕事につい…
本が好き! 1級
書評数:53 件
得票数:278 票
読むのはミステリ、推理小説系が主で、時々恋愛小説にも手を出しています。
本を読むのは「通勤電車の中」で読むのが多いので、文庫版が中心になっているため、ハードカバーの情報はほとんどないと思われます。
人は仕事をするために生きてるんじゃないと
すべてがFになるやスカイ・クロラシリーズなどの著書がある、森博嗣さんが森博嗣さんの視点で「仕事につい…
青年のひたむきな愛は時に狂気となる。
ストロベリー・フィールドは既婚の女性の恋愛を描いた作品なんですけど、アウトラインだけを見ると「どろど…
そして、誰もいなくなった
普通では想像もつかないような特殊能力を使って事件を解決する(しないことも多いか)JDCシリーズが有名…
ある時突然電車に飛び込みたくなる衝動があられた主人公。思い悩み相談した精神科医の医療行為がより闇へと誘うことに、、、、
何かと 問題 話題作を書き続けている山田宗樹さんですが、この「魔欲」は角川文庫では「直線の四角」以…
閃きや想像性が豊かな殺人犯って、、、、不可解犯罪の真犯人は意外な人
「ファンタジスタはどこにいる?」はタイトルが示す通りサッカーが舞台になっている作品です。ってサッカー…
職業「人柱」!日本の古い風習が残る世界で起きる数々の難問を解決する人柱の推理を堪能。
独特の世界観がある作品を多く書いている石持浅海さんですが、今作「人柱はミイラと出会う」では「人柱」や…
悪事のオンパレードのなか、探偵・畝原は亡くなった親友の仇を討つことができるのか?読み応えたっぷりの探偵小説。
東直己さんといえば映画化もされた「ススキノ探偵シリーズ」が有名ですが、この作品は別のシリーズ「探偵・…
単行本未収録の短編がここに。吉村達也ファンは必読です。
多作で知られている吉村達也さんですが、この「13の幻視境」は、単行本(文庫も)では未発表となっている…
18年の時を経て起きた同様の事件、真犯人は以外な人物。これはさすがに想像が追いつきませんでした!
独特の世界観のある作品(基本はミステリ小説ですが色々と超越してます)を作っている麻耶雄嵩さんの久しぶ…
吉原の探偵は私利私欲で動くんですけど、事件はしっかりと解決します。
誉田哲也さんといえば「姫川玲子シリーズ」や「ジウ」といった推理小説、武士道シックスティーンを中心とす…
「私立伝奇学園高等学校民俗学研究会」シリーズ完結編。まさかロマンスが発展するとは予想外でした。
蓬莱洞、邪馬台洞と続いた「私立伝奇学園高等学校民俗学研究会」シリーズの第3弾でエンディングを迎えるの…
ラテラルシンキングで恋人の窮地を救う絢奈、今まで以上に精悍な印象があります。
「特等添乗員αの難事件Ⅲ」はラテラルシンキング(水平思考)を活用して特等添乗員として活躍する浅倉絢奈…
天使がくれた時間、それは淡く儚いものですが、決して忘れられない時間でした
作者の雫井脩介さんは、クローズド・ノートで世間に感動を与えたことで感動小説が得意に思われているかもし…
息子を亡くした「あなた」が辿り着いた館で赦しを得られるのか、、
この作品は「いつかあなたは森に眠る」というタイトルで単行本として出版された大石圭さんのデビュー2作目…
復讐したいと男と、被害者でありながら完全犯罪を計画する男が織りなす心理戦は見もの。
君の望む死に方は、実際には犯罪は起こっていないものの犯人(今作では犯罪の内容)がわかっている中で進行…
団地を中心とした人間関係の歪みを描いた10編の短篇集。団地を知っている人は頷ける内容ばかりです。
せん-さくを読んで気になった作家の永嶋恵美さんの幻冬舎文庫では2作目となる作品が「インターフォン」…
江戸川乱歩にまつわる暗号が必要な金庫を栞子さんは開けることができるのか?ビブリア古書堂の事件手帖初の長編。
ビブリア古書堂の事件手帖、待望の第4巻。今回は江戸川乱歩を中心に謎解きを行なっていく長編になります(…
ドイル、ルブラン、カー、クリスティーと名だたるミステリ作家が密室殺人に挑むものの、結末はまさかの展開に
割と好きな鯨統一郎さんの作品で読んでいなかったので手に取ってみましたが、これぞまさに 鯨統一郎ワール…
ハイテク機器を活用して、誘拐犯を追い込む警察の手法がわかる1冊
警視庁情報官シリーズを手がけている筆者の新しいシリーズになりそうなのがこの「電子の標的 警視庁特別捜…
雪平夏見シリーズ第4弾、満身創痍の中で捜査をする雪平夏見がたどり着いた連続殺人事件の意外な結末とは?
愛娘にさよならをは「アンフェア」としてTVドラマ、映画にもなっている刑事 雪平夏見シリーズの小説とし…