新宿の猫
新宿の片隅で出会った二人と猫 運命がどちらを向いているかなんて、誰にもわからない
2019年刊の単行本がこの度文庫化されました。 主人公の通称山ちゃんは駆け出しの放送作家、ふと…
本が好き! 1級
書評数:33 件
得票数:806 票
50代男性 実は書店員だが業務で書評を書く機会はない。
新宿の片隅で出会った二人と猫 運命がどちらを向いているかなんて、誰にもわからない
2019年刊の単行本がこの度文庫化されました。 主人公の通称山ちゃんは駆け出しの放送作家、ふと…
横溝正史幻の新聞連載小説 迫り来る思想統制と横溝はどう戦ったのか
横溝家の物置にあった原稿の詰まった段ボール箱の中から発見された小説の一部。 物語の体裁から新聞…
西部!牧師!ゾンビ!魔物!以上!
泥まみれ埃まみれ、ついでに血まみれ蛆まみれ。 西部劇の世界を舞台に牧師がゾンビ退治をする話。 …
浅草を背負って立つ百戦錬磨の女将が教える浮世渡りのさじ加減
著者は浅草のお蕎麦屋さん十和田の女将で浅草おかみさん会の理事です。 これまでの業績として店の経…
娘は父を超えたかったのか、それとも父に受け入れられたかったのか
時代は江戸末期から明治にかけて。 稀代の画家河鍋暁斎に娘がいて、その名をとよ、長じて暁翠となる…
ロシア文学と青春の残火
ロシア文学研究家で翻訳家の著者がロシア留学時代の思い出を中心に語るエッセイ。 なお著者はソ連崩…
自分の力のみを信じて生きる男たちの人生にアステカの神はどう介在するのか
メキシコのマフィアとアステカの神話と日本の臓器移植が絡む話だと言うのは皆さんお聞き及びでしょう。 …
ベトナム帰りの兄は本当に殺人マシーンになってしまったのか? 兄を信じて、弟の冒険の夏が始まる
主人公のギビーは高校生、時代は70年代でベトナム戦争は進行中。 従軍していたギビーの兄ジェイソ…
その子は何かを隠している 嘘の後ろには真実が隠れている それを見出すのに必要なのは綿密な調査と、事件解明への熱意だ
著者は児童心理学者で特殊学級の元教師で、これまでも児童虐待がテーマの事実を元にした小説を発表してい…
これは明治時代を生きたひとりの勇気ある少女の物語である
山下りんは日本人イコン画家としてある程度有名な人物ですが、一般的な知名度があるかと言えばそうでもな…
遺物から蘇る過去 記憶はただの記録ではなく、人々の中で生き続ける物語である
主人公の住むゲッティンゲンに知人の野宮が引っ越してきます。 しかし野宮は幽霊だというのです。 …
白い砂浜、赤い彼岸花、少女が二人、南の島で始まる新しい物語
南の島に現れた色白美少女と、それと巡り会う島育ち日焼け美少女と、幼馴染み純朴少年の成長物語って芥川…
民族の自決と個人の幸福 マイノリティに課せられた命題に答えはあるのか
日本でも時折話題に上るバスク、スペインにありながら独自の言語と文化を持つ誇り高き民族。とはいえバス…
12歳の少年が同い年の少女と出会う物語。 ただし少年はロボット。
SFです。ロボットと少女って珍しいな、普通ロボットときたら少年でしょ?ターミネーター2みたいに。そ…
少年の心にずっと残る夏の思い出になるような物語 物語の主人公にも、それを読む少年にも
2021年夏公開予定の映画のノベライズ、著者の荒俣宏は映画には製作総指揮として関わっています。内容…
安定の東野圭吾。今回も極上のエンタテイメントです。
実家で父親が亡くなったと知らされた神尾真世は急遽帰郷します。 連絡してきたのは警察で、父の死に…
昔は必殺の剣術指南役、今は江戸の夜回りもっこり半兵衛、でも彼の心は穏やかだ
時は享保2年、かつて某藩の剣術指南役であった月並半兵衛は故あって脱藩し、今は江戸の長屋で一人娘を抱…
迷宮のようなホテルと、そこに住まう人々の運命をドライに描く
1950年代のアメリカから物語は始まります。 孤児から身を起こしたジョージ・B・フォーリーは…
生活の中に占めるアイドルの割合について あるいは人生の真実は実生活にあるのか、それとも自分の望む仮想にあるのか
主人公のあかりは高校生で、まざま座の上野真幸というアイドルを追いかけています。 CDやグッズを…
アメリカを揺るがす人種問題、だがその本質はどこにあるのか
訳者によるとこのタイトルは、かつてアメリカに存在した5分の3条項という黒人の権利を制限する法律に基…