ファムファッション―輝く女優たちの装い
知人宅で目が釘付けになり、喰らいつくように眺めていたら 誕生日に知人にプレゼントで頂いた大切な1冊。 本当に、この本の冒頭に出てくるオードリーは息をのむ美しさです!!
一番好きな写真は、靴を脱ぐオードリー。 急いで靴を脱ぐ所作まで絵になるような立ち居振る舞いなんて …
本が好き! 4級
書評数:6 件
得票数:6 票
仕事はキャリアアドバイザー。26歳。
趣味は音楽と食と読書と…かなり多趣味。
読書も雑食派。
ノンフィクション、ビジネス書、小説、何でも。
あと教育・心理関連の本もよく読みます。
人との出会いと同じくらい、本との出会いも大切。
知人宅で目が釘付けになり、喰らいつくように眺めていたら 誕生日に知人にプレゼントで頂いた大切な1冊。 本当に、この本の冒頭に出てくるオードリーは息をのむ美しさです!!
一番好きな写真は、靴を脱ぐオードリー。 急いで靴を脱ぐ所作まで絵になるような立ち居振る舞いなんて …
かの有名なホイチョイ・プロダクションによる企画のお話。 皆を惹きつける新しい発想の誕生の瞬間とか、不思議ですよね。 逆にどんなに考えてもいい考えが浮かばない時もあるのも、不思議ですよね。 そんな不思議に迫る良著。だと思ふ。
企画に限らず、あらゆる〔アイデア〕というものがいかにして生まれるのか、について 興味深い考察をして…
読後感は正直あまり良くない。でも、是非読んでほしい1冊。 読み終わったら、映画も是非。(暗くなるけど。。笑。)
読後感は正直あまり良くない。でも、是非読んでほしい1冊。 非常に構成が巧みなので、ひきこまれて…
仕事に疲れた時に、ふっと手にとった。 すごく気持ちが楽になった。 まとめれば中庸が良い、という内容。しかし、視点はとても鋭い。
仕事に疲れた時に、ふっと手にとった。 すごく気持ちが楽になった。 まとめれば中庸が良い、とい…
職場の照明が照らしすぎてて、本当に目が疲れるのです。。>< そんな話をとある人としていた時に、紹介して頂いた本。 豆知識・雑学的な照明にまつわるイロイロを知ることができる。
職場の照明が照らしすぎてて、本当に目が疲れるのです。。>< そんな話をとある人としていた時に、…
イラっとした時に、相手と同じ対応をしたら負け! そんな哲学かな。 一歩ひいてみるとあんな怒ってたはずなのに意外とへっちゃらなんだ。 そうなれたらこっちの勝ち。 円滑なコミュニケーションがとれる人は案外実践してる。
感情の起伏が激しい人にはお薦め。 イライラを我慢するのではなくて、さらっと交わすテクニックが載…