本が好き!ロゴ

閉じる
calli

calli さん

本が好き! 2級
書評数:32 件
得票数:327 票

本が精神安定剤。ここ5年余り、やけに忙しく本を読んだ気がしない日々で、必要に迫られた本ばかりを読んでいた気がする。ひょんな事からこのサイトを見つけ、久々読書心にスイッチが入った。皆さんの書評を読むのも楽しく発見と学びがあります。

挿し絵や表紙のデザインも素敵な本に注目します。
ブックデザインは大切なモノとして本を選びます。
趣味の範囲ですが、英語の絵本などを翻訳する集まりに、9年間在籍してました。大人にお勧めの絵本に癒されます。

書評 (32)

世界のエリートがみんな使っているシェイクスピアの英語 (講談社パワー・イングリッシュ)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

世界のエリートがみんな使っているシェイクスピアの英語 (講談社パワー・イングリッシュ)

英語の文化や言葉を知る上で、シェイクスピアを避けて通れないと思ったら、今更聞けない隠れシェイクスピア音痴にも・・・手始めに少しづつを沢山知り、分かった気持ちになれる嬉しい本。

英語を学ぶ人にとって、避けて通れないのがシェイクスピアの言葉の数々のようです。そこを知らないと、言葉…

投票(12コメント(0)2020-03-17

『Qさま!!』PRESENTS 宮崎美子のスッと漢字が書ける本

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

『Qさま!!』PRESENTS 宮崎美子のスッと漢字が書ける本

漢字!読めるけど書けない、細部に自信がなくなってきたのが悔しいと思う人へ。漢検1級の宮崎美子氏が、どう漢字を勉強したかをレクチャー。改めて漢字に向き合い漢字に挑戦してみたくなる本。

著者はクイズの女王とも言われる宮崎美子さん。1958年、熊本に生まれ、熊本大学法学部を卒業。大きな瞳…

投票(8コメント(0)2020-02-07

Richard Scarry’s What Do People Do All Day?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

Richard Scarry’s What Do People Do All Day?

アナログの古き良き時代も良かった・・・と懐かしくなる洋書絵本。動物が人と同じ社会生活をしている姿が楽しい。物、職業の名前、短いお話しは、英語の復習にもなる。ブッチャー、セクレタリーって何屋さん?

アメリカの子供たちは、この著者の絵本を必ず目にして成長するそうだ。 長く愛され続けるリチャード…

投票(13コメント(0)2020-01-31
12次へ
1ページ目 32件中 1~20件目