月はすごい-資源・開発・移住
おそらく今世紀前半の宇宙関係で最も中心となるテーマ「月」をめぐる最新の動向を平易に解説した新書。今世紀中には本当に人類は月に移住しているかもと思わせる、宇宙ファンにもSF好きにもオススメの1冊。
国民的な関心をよんだ宇宙イベント、小惑星探査「はやぶさ」「はやぶさ2」プロジェクトがそろそろ一段落を…
投票(9)コメント(0)2019-10-29
本が好き! 3級
書評数:3 件
得票数:35 票
大学で国文学を学んだ後、ずっと出版の世界でメシを食ってきました。数年前に業界の低迷から早々と引退を決めて、年金受給にはまだほんの少し足りないため、仕事をしている奥さんや娘たちのために「家事手伝い」をしている身です(主夫なんてとんでもない!!)。仕事はやめましたが、本を読むことはやめられるわけがありません。分野の守備範囲は広い(仕事でもそうだった)ですが、これといった専門はありません。好みの傾向で言うとSFや科学技術系と、歴史でしょうか。あと、ビデオゲームもそれなりにやっています。
おそらく今世紀前半の宇宙関係で最も中心となるテーマ「月」をめぐる最新の動向を平易に解説した新書。今世紀中には本当に人類は月に移住しているかもと思わせる、宇宙ファンにもSF好きにもオススメの1冊。
国民的な関心をよんだ宇宙イベント、小惑星探査「はやぶさ」「はやぶさ2」プロジェクトがそろそろ一段落を…
今現在の日韓関係の葛藤を考える上で知っておきたい近代東アジア史の重要テーマを扱った本
2010年5月の刊行で、現在流通している学術文庫版(小生が読んだのはこちら)も2016年が初版だから…
現代中国の知識階級と香港の未来を暗示させるような小説
久しぶりに最後まで読み切ることのできた小説でした。ただし、3部作の第1部なので今後の展開が気になると…