恋愛の科学
尺度で踏み込め恋愛研究
いろいろ読んでいるのになかなか感想が書き終わらない。参った参った。さて気を取り直して今回はこちら。…
本が好き! 2級
書評数:18 件
得票数:167 票
性別:男性
好きな作家:倉知淳、市川憂人ほか(小説より新書や仕事に関する本をよく読んでいる。)
職業:スワローズファン
悩み:本を読んでいてもすぐ寝てしまう。
(イラスト:みゅーん様)
尺度で踏み込め恋愛研究
いろいろ読んでいるのになかなか感想が書き終わらない。参った参った。さて気を取り直して今回はこちら。…
アンチエイジングのやる気がもらえます
アンチエイジングをするには少々早い年齢なのだが、もうそろそろ若者は卒業しておじさんの仲間入りの時期…
学校司書の研修はどのようにあるべきか
学校図書館に勤務する学校司書に必要な研修について掘り下げていく一冊。 第1章「研修を始める前に…
こんなアプローチからの「西洋哲学の入門書」
『試験に出る哲学 「センター試験」で西洋思想に入門する』 2018.9 斎藤哲也 NHK出版 …
人気ゲームの前日談小説ということで……
大人気フリーゲームの前日談にあたる物語。刊行から数年が経過しているものの、作者本人がノベライズとい…
わかっているようでわかっていない恋愛なるもののこと
「美しい」と"Beautiful"は別物とはよく言ったもので、言葉の意味するところから海外の国の人々…
書かれたの10年以上前!? さわやか純情小学校ラブコメ!
雪の積もった冬の日のこと。小学校5年生の柴野是康(しばのこれやす。略してニックネームはシバヤス)は…
いつもそこにある「人の死」の謎に迫る
例えば推理小説に登場する遺体および殺害方法に疑問をもったことはないだろうか? 「こんなことで人…
明かされる警視庁の名探偵・鳴海清隆の過去
鳴海歩の兄・鳴海清隆は「ブレード・チルドレンの謎を追う」という謎の言葉を残し失踪。2年後、高校生とな…
「野球ってのはロマンがある」
独学の素人が語る野球論。素人だからこそ見える視点で野球界の常識を覆していく。 本書は野球に関す…
誰もが一度は憧れる素敵で自由な夜の旅
第40回講談社絵本新人賞受賞作。 ちっとも眠れない夜。少女は退屈で窓から空を見上げた。 星の輝く…
複雑な思惑と濃密な疑念の狭間で事件の謎は揺れ動く
原題は“Dead Trouble”。 物語はプロのジゴロであるネヴィル・リチャードソンが、美人…
シンプルにして合理的な声の戦術
大きな声を出すためにはどうすればいいか? その方法を探る。 第1章に「声を出すための筋肉は使わない…
かれらが生きた短い日々を忘れないために
15歳の娘を自殺で失った母が綴る空想の遺書。もっとも空想とはいえ実母の経験と調査に基づいているため、…
ユーモア溢れる文章についつい笑ってしまうし、恋愛苦手男子には超おすすめな恋愛本
年齢=彼女いない歴 のような非モテ男子に向ける恋愛指南書。「肉食系にならなくていい。愛される男子に…
幻の推理作家がのこした密室犯罪のすべて
江戸川乱歩の弟子として1947年に処女作短編を発表しながら、初の単著がまさかの2004年刊(本作)と…
小学生からのメディア・リテラシー入門書決定版! SNSをするならまずこれを読んで!
リポーターなどマスコミで活躍していた著者が贈る「メディア・リテラシー」の入門書。小学生高学年〜中学生…
なぜ「科学的であること」が信用されないのか
科学大国アメリカ。科学記者としてワシントンに赴任した著者は、同国の世界最先端の科学に触れられることに…