見違える、私メイク
手持ちの化粧品で ちょっと素敵に!
メイクアップって 自然に見せたいとか明るく見せたいとか肌トラブルを隠したいとか。 人によって様々な…
本が好き! 3級
書評数:17 件
得票数:92 票
自己紹介文がまだありません。
手持ちの化粧品で ちょっと素敵に!
メイクアップって 自然に見せたいとか明るく見せたいとか肌トラブルを隠したいとか。 人によって様々な…
ゆかた 初めの一歩! 一人で着てみたい人におすすめ!
これから夏まつりや花火大会など 浴衣を着る機会が増える時期。 娘が 自分で着てみたい。 動画は検索…
絵本作家の素朴な疑問で視点が変わるかも!?
川端誠さんという落語絵本や風来坊シリーズ、野菜が忍者や侍になって登場する絵本などを出している絵本作家…
4人の画家が絵を使ってしりとり!
4人の絵本作家が 絵でしりとりをしています。絵でしりとりをしている最中は 文字が少ないので読者や絵を…
静かな一日が素敵な絵で表現されています!一日の終わりにいかが?
この絵本では何も変わったことは起きません。 静かな朝、動物や車や子どもが自分の住まいから出かけます…
普段 料理中の音を気にしていますか? どんな音がおいしそう?
オムライスって、おいしそうに作るのは簡単ではないと思います。 卵の柔らかさの好みは人によって様々だ…
魚介類が生きている姿、顔知っていますか?
今 学校給食では魚介類が出るときに角切りだったり、切り身だったり、練り物のような形になっていたりして…
鉄欠乏性女子=テケジョという表現 初めて知った!
子どもの時は、体調が悪いと とりあえず小児科に行けば何とかなる場合が多いけれど高校生以上は何科の病院…
現代女性の手に職って何だろう?
時々ロボットや機械に人間の仕事がとってっ変わられるというニュースを耳にしたり、目にしたりします。働き…
防災の本でもあり缶詰の底力を伝える為にも
小学校の読み聞かせで2月~3月に使っています。主人公が子ども。津波という話は震災から何年もたち3月1…
読んで共感、そしてベターホームの確かなレシピに納得
今 時短料理、電子レンジで楽しましょうという流れがあります。 もちろんみんな忙しいからそういうこと…
3年も保存できるパンの缶詰ができるまで・・・児童書だけど大人にも読んでほしい
今では いくつかの会社が長期保存できるパンの缶詰を作っていますが作られ始めたのはそんなに前の事ではあ…
料理レシピ付き 夜食のイメージが変わる本!
リノベご飯という何を指すかわからない題名と副題のこねつけバーガーが気になって読み始めました。 …
考える物差しは人それぞれ
自分の考えや常識とは違うものを見たり聞いたり言われたりすることは誰にでもあると思います。 そういう…
声を出して読むのも、実際料理をしてみるのにも魅力的!
旬のものを食べたいけれど何にしよう?と悩むことは誰にでもあると思います。 産経新聞に連載されていた…
本を選ぶきっかけを探したい人におすすめ!
図書館に行くのも書店に行くのも好きですが、自分で選んだ本は偏りがちです。 この本ではAの本を読んで…
行ってみたい商店街。都会だけど人間味がある。
私の身の回りには 賑わっている商店街は見当たりませんが・・・。 この本の商店街では それぞれの店担…