日露戦争、資金調達の戦い: 高橋是清と欧米バンカーたち

日露戦争はファイナンスの勝利だった
バルチック艦隊を擁するロシアに対峙した日露戦争の勝利は、世界的にみても戦前の下馬評を大きく覆す大金星…

本が好き! 2級
書評数:18 件
得票数:133 票
今年度の目標は、本業の保険営業の盛況に加え、ベストボディジャパン本戦出場。1992年生まれ、群馬県太田市出身。早稲田大学卒業後、ビールメーカーを経て外資系金融機関の営業。ビブリオバトルも主催しております。大阪が好きです。書評、その他考察をnoteにて日々更新しております。

日露戦争はファイナンスの勝利だった
バルチック艦隊を擁するロシアに対峙した日露戦争の勝利は、世界的にみても戦前の下馬評を大きく覆す大金星…





ビッグデータは面白い
ビッグデータの時代と言われて久しいが、日常的にデータを分析する実務に携わる人はそれほど多くないため、…





見るべきは制度設計だ
ジャレド・ダイヤモンドは進化生物学車らしく、ユヴァル・ノア・ハラリは歴史学者らしくそれぞれの世界的超…





見栄で溢れるSNSに騙されるな
人の本性を的確に暴こうと、古くから様々な方法が試されてきた。 ただ、今から省みるとその精度はこ…





なぜ金利を下げても景気が刺激されないのか
「デフレ脱却」が標榜され続けている。 逆に言えば物心ついたときからずっとそんな調子なので、もは…





人類を航海に駆り立てた、ほんの小さな実の物語
中世ヨーロッパの人たちが香辛料を求めてアジアへ航路を進めたという史実は、記憶が確かであれば中学生の歴…





誰にも読める、誰もが読むべき一冊
たいてい、経済のようなお堅いテーマを扱う書籍は念仏を唱えられているのかと思うほどに抑揚がなく、抽象的…




今こそビジョンの時代だ。
「ビジョンは大切だと思いますか?」と問われれば、「そうは思いません」という回答の余地はないように思う…





履歴書を飾るためだけに苦心しては、追悼文は読まれない
タイトルからすると、いかにも自分が毛嫌いしそうな本であったため、一度は書店で足早に通り過ぎたものの、…





健康諸説、いよいよ決着か!
コペルニクス的転回さながらの、痛快な一冊である。 昨今のフィットネスブームで街にジムは増え、運…





AIはビジネスにどれほどのインパクトを与えるのか。必読の一冊!
AIに関する書籍は数多あり、テクニカルな面から照射したものが物流でいう川上だとすれば、本書は波及効果…




あなたの周りにも潜んでいるかもしれない
積水ハウスは昨年、55億円もの詐欺被害にあった。 前代未聞の金額であり、日本を代表するハウスメ…





人はいかに惑わされやすいことか。賢い人もその例外ではない。
「最近、物騒な世の中になったわよねぇ」 というマダム同士の会話は、年間でも片手に収まりきらないほど…





予測能力を高めることは、絶えず主観を疑う闘いなのかもしれない。
天気予報から大統領選挙の行方まで、私たちが手に入れる情報には、予測があふれていて、それを基に行動を決…





福岡ハカセ渾身の超大作
福岡ハカセは、言わずと知れた生物学者であるだけでなく、その巧みなレトリックと文章の運びに卓越した華が…




VR、恐るべし。。。
VRというと、一年前くらいに心斎橋のアソビバーとかいうゲームを口実に出会いを演出してくれるステキな場…





患者は受け身であってはならない。
幸いなことに、病気知らずでここまで生きてこれたこと、グロい映像が苦手で医療ドラマをことごとくスルーし…





世界に先んじた金融取引をいち早く行なっていたのは、大阪だった。
ただ面白そうだからという理由で大阪勤務を熱望し、ひょんなきっかけで金融業界に転職をし、奇しくも大阪証…