街灯りとしての本屋 11書店に聞く、お店のはじめ方・つづけ方
本好きな人は街の小さな本屋が好きなのでは? この本はそんな本屋を紹介している。想いは千差万別。でも本と人を繋ぎたい想いは同じ。どんな気持ちや信念で本屋を運営しているのか。興味も持ったら手にして欲しい。
自分が本屋を始めると考えたら、一体どうしたらいいだろうか。おそらく考えるスタイルはそれぞれ異なるに違…
本が好き! 3級
書評数:8 件
得票数:70 票
基本、雑食です。最近はキャラクター小説が多いかな。マンガは大好物。
読書メーターに登録してましたが、しばらく空いてしまったため、新天地を求めて、こちらにたどり着きました。
余裕がある時に書評を書く予定。
同名にて、拙いですがweb小説を書いています。(休筆が長いですが…)
本好きな人は街の小さな本屋が好きなのでは? この本はそんな本屋を紹介している。想いは千差万別。でも本と人を繋ぎたい想いは同じ。どんな気持ちや信念で本屋を運営しているのか。興味も持ったら手にして欲しい。
自分が本屋を始めると考えたら、一体どうしたらいいだろうか。おそらく考えるスタイルはそれぞれ異なるに違…
賄方を主役とした新選組の小説。珍しい視点から新選組を見ているので、興味がある方は読んでも良いかも。しかし、あまり勧められない。
賄方が主役との事で読んでみたが、正直、主役が主役として立てていないといった印象。 時代物である…
イラスト付きで、わかりやすい、色々な主に江戸時代の職業を紹介。大人も子供も楽しめます。
まず、パラパラと開いて、イラストがかわいい。 時代物の小説に出てくる馴染みの職業や、今もある職…
何気ない日常をゆっくりと追うような物語
日常を淡々と過ごす主人公。 特に大きな事件は起こらない。 それでも何となく心に残る話。 ま…
オリジナルを知ってる人は読んで欲しい。
懐かしくて手に取りました。 オリジナルに添って展開する、綾瀬めぐみ視点のクリィミーマミ。 …
感想です。書評にはなっていません。
気になっていたのを、ようやく読みました。 ドラマの配役を確認してミスキャストでは?と感じました…
幸せとは何か? を探して行く物語。
幸せとは、人によっても、年齢によっても、経験によっても、それぞれ違う。 小学生の奈ノ花は自分は…
フランスでの修行時代とでもいう作品
著者がまだ日本に行く前の話しですが、奥さまやお子さん達も登場しています。 料理の評論をして…