まぐだら屋のマリア



 
  

人生はプラマイ0。生きていくって大変だけど、必ず良い事もあるんだ。この本は壮大で重厚な「ファンタジー」と敢えて言おう!
読み終えた瞬間「これでいいんだ!」とストーリーさながら、自分の暮らしを肯定したい気持ちにかられた。幼…
					本が好き! 3級
					書評数:9 件
					得票数:96 票
					
父が会社帰りに定期的に買ってきてくれた、小学館から刊行されていた「世界の童話」が私の読書デビューです。ファンタジーから歴史小説まで何でも興味あり乱読派です。でも一番のお気に入りはSモームの「月と六ペンス」。時を超えて何度も読み返しています。どうぞよろしくお願いします。



 
  

人生はプラマイ0。生きていくって大変だけど、必ず良い事もあるんだ。この本は壮大で重厚な「ファンタジー」と敢えて言おう!
読み終えた瞬間「これでいいんだ!」とストーリーさながら、自分の暮らしを肯定したい気持ちにかられた。幼…


 
  

あなたにとって、一番欲しいものは何?お金?愛情?キャリア?それとも見せかけの幸せな生活? 人はすんなりとは手に入らない「欲しいもの」を手に入れようと、時には大切なものを犠牲にしながら葛藤しているのだ。
目的もなくブラブラと本屋の棚を眺めていた。 「欲しい」シンプルで斬新なタイトルに目を奪われ、即…



 
  

セレンディピティ・・・。なんてオシャンティな響き!!思いがけないことを発見するなんてドキドキしちゃう!いつもの読書とどう違うの?本好きには必見ですよー。お見逃しなく!
外山滋比古先生は1923年生まれで結構お年なのに、執筆される本は、感性が若く文章もリズミカルで読みや…



 
  

壮大な東国一の都「長安」を舞台に、沙門でありながら誰よりも人間臭い空海が人の織りなす喜び、悲しみ、愛情、憎しみの本質に鋭い感性と知性そしてユーモアで迫ります。空海、あなたに逢えて良かった・・。
沙門空海。 とにかく魅力的な僧侶だ。いや男だ。いやいや人間だ。 そうなのだ。人間空海は、僧侶だか…

誰もが知ってるファンタジックな「ピノッキオ」とは全く違う世界観の登場!カルロコッローディの原作に忠実に再現された「ピノッキオ」。これはもはや童話ではない!!」
「ピノッキオ」といえばディズニーアニメのイメージが強烈だ。大きなクリクリの目をした愛嬌のある操り人形…


 
  
![([は]9-1)翔ぶ少女](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510AlSarxlL._SL160_.jpg)
「生きている限り私は希望を抱く」と記され本文が始まる。震災はいつ誰にでも起こりうる脅威。小学生のニケがその日から復興に向かう日々を綴る。ニケの相手を思う強い気持ちが奇跡を起こした。諦めないって素敵だ!
この物語は阪神・淡路大震災を背景に描かれている。1995年1月17日(火)AM 5:46、この地に住…


 
  

作者の取材した18人それぞれの生き様。深い悲しみの後、どんな喜びを主人公が感じたのか。心がじんと温まります。毎日、嫌なこと沢山あるけど人生捨てたもんじゃない!!
自分の人生の中では誰もがみな主人公 時折思い出の中であなたは支えてください 私の人生の中では私が…


 
  

宝くじで当たった三億円を友人が持って消えてしまった。お金と幸せの答えを探しつづける一男。コメディタッチに描かれた表紙と題名から受けるポップな印象とは違い、人間の欲と生きる希望を教えられた一冊だった。
「億男」は、2時間ほどの電車内で読み終えるかなと軽く読み始めた本だった。 ところが・・・。 …



 
  

大失恋後の混乱期に読み、冷静さを取り戻した。しばらくして再読したら目から鱗が落ちた。恋愛に限定することなく、自分のあらゆる人間関係のパターンを再考でき、気づきを与えられた一冊。読後は笑顔になる。