全告白 後妻業の女: 「近畿連続青酸死事件」筧千佐子が語ったこと
資産のある独り身の老人と結婚し、次々と毒殺して資産を手に入れたとされる、リアル後妻業の女のノンフィクション。
映画化もされた小説で「後妻業」という言葉が話題になって間もなく、 付き合った男性や結婚した男性が次…
本が好き! 1級
書評数:164 件
得票数:1243 票
興味を持ったものなら何でも読みます。
好きなのは、「ミステリー」と事件ものの「ノンフィクション」です。
資産のある独り身の老人と結婚し、次々と毒殺して資産を手に入れたとされる、リアル後妻業の女のノンフィクション。
映画化もされた小説で「後妻業」という言葉が話題になって間もなく、 付き合った男性や結婚した男性が次…
当時、日本中を震撼させた少年殺害事件のノンフィクション。さまざまな角度から事件を見つめなおしていて、著者の筆力が存分に発揮された力作。必読です。
不謹慎を承知で言わせてもらえれば、事件もののノンフィクションが大好物です。 今の日本の闇や暗部が、…
あと5万円あれば…。そんな願いを叶える、小さく稼ぐためのはじめの1歩の踏み出し方を様々な角度から教えてくれる一冊。
給料が上がらないこの時代。 あと5万円あれば、何かと楽なのに・・・。 なんとかしてその願いをかなえ…
オーストラリアの現代を生きる3人の女の人生が微妙に絡まりあう物語。
オーストラリアを舞台に、 おもに三人の女の視点で物語は描かれる。 セシリア。 小学校のPTA会長を…
作曲家・ヴィヴァルディーの手書きの楽譜がたどった運命を描いた小説。ユーモラスな描き方でとても読み易かった。
タイトル通り、ヴィヴァルディーの手稿譜がたどった運命を史実に基づいて描いた小説。 有名な作曲家…
美術の巨匠について楽しく読める初心者にぴったりの一冊。
テレビでよく見かける山田五郎さんの解説による初心者向けの美術ガイド。 時代や画風で二人の巨匠を対決さ…
鬼才SF作家の傑作短編集。どの作品も読後、余韻に浸りたくなるようなものばかりでした。
長編と違って短編は、あれやこれや長々と書けない(書かない)。 それだけに、物語をどう語るか。 語り手…
フロスト警部シリーズ、最終作。次々と発生する事件と、警察署内の状況は最悪でも、いつものフロスト警部は健在。
フロスト警部シリーズ。 日本語訳が出版されるたびに、ブックランキングで必ず上位に入る人気シリー…
海外で成功した20人の日本人。それぞれの考え方や生き方に刺激を受ける一冊です。
海外で活躍する20人の日本人に話を聞いて、一冊にまとめた本。 冒頭、インディー500で優勝して、 …
日本文化研究者による京都論。確立されたゆるぎない京都(洛中)の価値や地位を批判していて、京都の中のヒエラルキーの存在に驚きまた。
著者は京都府生まれの日本文化や建築の専門家。 京都生まれと言っても、洛外といわれる嵯峨の生まれだそ…
人類誕生から現代までをサクっとおさらい。こうして振り返ると人類の歴史に違った感想が沸き起こる。
古代の人類誕生から現代の人間社会まで、 サクっと振り返って、現代の人間が抱える問題について考えている…
お笑い芸人にして、芥川賞作家の又吉さんによる、本が読みたくなる読書論。
著者は言わずと知れた、ベストセラー作家の又吉直樹。 本について書かれた内容だとは知っていま…
このミス2017、海外編の第1位の作品。スウェーデンの事実に基づく、3兄弟の銀行強盗の物語。
このミス、1位の作品。 毎年ランキングが発表されるのが楽しみで、 今年も期待しながら手にとりまし…
納豆は日本独自のものという固定概念を打ち砕く、知的興奮に満ちたアジア納豆をめぐる旅。
著者は東南アジアに関する著書を多く執筆しているノンフィクション作家。 東南アジアでまさしく日本の納…
キャサリン・ダンスシリーズ、第4弾。左遷されたダンスが、集団パニックを引き起こす犯人を追いつめる。
ジェフリー・ディーヴァーは好きで、新作が出るたびに読んでいます。 リンカーン・ライムシリーズが有名…
一家全員殺人者。江戸川乱歩賞を受賞したサスペンスホラー。
父も、母も、兄も、そして語り手の女子高生の亜李亜も、一家全員猟奇的な殺人者。 特殊な生活を送ってい…
二作目の壁にぶち当たったベストセラー作家が、師と仰ぐかつてのベストセラー作家の秘められた恋と恋人の失踪事件を調べるうちに、意外な事実が明らかになっていく。
2014年に刊行された評判のミステリー、待望の文庫化です。 上下2冊、年末年始でかじりつくようにして…
おしっこまみれ、ごみまみれのお年寄りのための居場所を作ろうと奮起した女性と、その企みに巻き込まれた人々の勇気の出るノンフィクション。
「宅老所 よりあい」は福岡にある老人介護施設。 当初はデイサービスとしてスタートするがやがて、 …
スウェーデンが舞台のミステリー。海岸で生き埋めのまま満ち潮で溺れ死んだ女の事件が、発展した企業の闇を暴き出して、意外な真相が明らかとなる。
スウェーデン、ストックホルム。 警察大学に通うオリヴィア。 夏休みの課題で、死んだ父がかつて捜査を担…
朴大統領の名誉を棄損したということで、訴えられた産経新聞・元ソウル支局長が、裁判と一連の騒動を振り返ったノンフィクション。反日無罪の韓国の実態は、法治国家とは程遠い、世論に左右される不安定な国だった。
問題とされた記事は、韓国の朝鮮日報の記事を引用し、 セウォル号事件の騒動中に朴大統領の消息が一時不…