科学者が書いた ワインの秘密 身体にやさしいワイン学
数少ない、本当に信頼できるワイン書
ブルーバックスの名著「ワインの科学」の、ほぼ新装改訂版と言える内容。前著から20年、その間に得られた…
本が好き! 3級
書評数:8 件
得票数:91 票
そもそもが音楽を第一の趣味にしており、本好きでも文学好きでもないため、このようなサイトに参加する資格があるのか自分でも疑問ですが、ふとしたきっかけで少し関わってみようと思いました。文章力において、多くの著者はもちろん、他の評者の方々の足下にも及ばないので、とても書を評価するような事はできませんが、感銘を受けたものについて、その感銘を少し言葉にしてみます。どうかご指導よろしくお願い申し上げます。
数少ない、本当に信頼できるワイン書
ブルーバックスの名著「ワインの科学」の、ほぼ新装改訂版と言える内容。前著から20年、その間に得られた…
民主主義を消滅させないために 警世の書
昨年読んだ本の中で、これほど読了に苦労したのはありませんでした。これは著作の責任ではありません。新書…
ワインへの愛に溢れた生涯...
パリに在住して40数年、ライターとして著名な作者が、ワインへの愛を綴ったエッセイ集。パートナーと共に…
衝撃的告発ー憲法9条の成立と昭和天皇の陰謀
文学方面に疎いので、著者についての予備知識は皆無に等しいまま、本書を手にしました。読了前になって、自…
「武士道」、実は近代以降のつくりもの
基本、著者の専門領域における学術書であり、その分野の専門家でなければ大変読み難い文書ではあります。正…
「個人的な体験」から「普遍的な真実」へ
このような名作について、自分のような文学にも文章にも疎い人間が、つけ加えることなど、本当は何もありま…
切なく、悲しく、暖かい、いのちの童話
文学に疎い自分は、恥ずかしながら、高名な柳美里さんの作品を一度も読んだことがありませんでした。作者に…
「則天去私」は「機械仕掛けの神」!
それほどコアな漱石読者でないので確かな事は言えないのですが、これまでの幾多の漱石評論のいずれとも異な…