サイコパス
これを読むとサイコパスのことがよくわかる。あなたのそばにもいるかもよ、サイコパスが!
はらわたが煮えくり返った先日の『でっちあげ』読了後、たまたま著者の福田ますみさんと中野信子さんの対談…
本が好き! 1級
書評数:90 件
得票数:1100 票
とくに好きなジャンルはありません そのときの気分で読みたい本を読むのが好きです。
本屋さんでピンときた本を買ってヒットした時の幸せを感じるのが好きです。
ブクログと読書メーターにも登録しています。
これを読むとサイコパスのことがよくわかる。あなたのそばにもいるかもよ、サイコパスが!
はらわたが煮えくり返った先日の『でっちあげ』読了後、たまたま著者の福田ますみさんと中野信子さんの対談…
センス溢れる言葉選びが好き
ジャルジャルのカクカクした顔の方の小説。 いや、正直 福徳さんがこんなに文才ある人だって1ミリも知…
教師にはモンスターペアレンツには毅然と戦ってもらいたいし、そのためのサポート体制を強化して欲しい。
たった一人の嘘がどんどん膨れ上がり、悪意をもってでっちあげられ、無実の先生があまりにもあっけなく地獄…
未知の世界を知れる面白さ
心と体に大事なことは『食べること』
初読み作家さん。 ずっと読みたくてあらすじ全く知らないまま購入。 「食」を通じて繋がる絆の物語。 …
ベタなストーリーだけど最後まで読んでよかった。
表紙のほのぼのとした絵が気に入って購入。 不倫の末に職場に妻が乗り込んできて修羅場、みんなにバレて…
優しさの連鎖で嫌な人は淘汰されていく
九州にだけ展開するコンビニ「テンダネス」の門司港こがね村店。 そこで働く魔性のフェロモン店長・志波…
男に依存せず、自立して楽しく生きよう
漫画やエッセイはたくさん読んでるけど小説は初めてかも。姉妹とその母親姉妹のそれぞれの人生話が交差する…
心と体は食べ物からできているんだなぁ
セックス依存症の母親から、自分たちの性行為を目撃させられ、母の相手の見知らぬ男からも性暴力を受けると…
ポッポちゃんと新しい家族のお話
ずっと前に『ツバキ文具店』を読んでいたけど内容すっかり忘れてたので再読後、こちらを読了。ポッポちゃん…
「じゃない方」の話。
ーーーーー 予定通りに上手くいかなかった思い出ほど振り返ったときになんだか愛しかったりして、そうい…
死神の千葉さんが帰ってきた!
初読は2014年。10年ぶりの再読だったけど、内容すっかり忘れていたので新鮮な気持ちで読めました。 …
「ふつう」に暮らしてたはずなのに、ほんの些細な出来事で日常から逸脱していく人たちの話。でも「ふつう」とは何か、とかいう話ではない。
前作『二木先生』にハマりまくって 新刊出ると知り予約購入するくらい心待ちにしていた今作。 『場違…
韓国ドラマのような30代の恋愛小説
韓国イ・ドウ作家のベストセラー。 初版は2004年だそう。 世間のルールを守り、脱線しないよ…
本と書店に対する愛がすごい。 照れ隠しなのか、自虐ネタも多いけれど、全体的に愛に溢れるエッセイ
瀬尾まいこさんのエッセイ 瀬尾さんが書店激減を心配し、何かしなくちゃ!と(時にはアポ無しで)書…
人間とは何か。人間の醜さと美しさをまざまざと見せつけられた。読み終わったあとしばらくは放心状態になった。
今から約44年前の 1980年(昭和55年)5月18日から27日にかけて起きた戒厳軍によって多くの…
心がちょっと疲れてるな、って思ったときに読んでほしい
原題は『ジェイン、ジェウク、ジェフン』っていう三姉弟の名前。できれば邦題もそのまんまにしてほしかった…
殺していい命といけない命の差異なんてあるのか
社会に絶望して生きる気力がない青年、柚原典之。 彼の行動を調べてくれと依頼を受けた 探偵事務所の…
最後びっくりして声が出た
ずっと読みたかった 『方舟』夕木春央 やっと読めました。 誰も足を踏み入れない、携帯の電波も…
その罪はいったい誰のせいなのか。
2010年7月、大阪で実際に起きた二児置き去り死事件をモチーフにしたフィクション。 23歳の蓮…