戦国、まずい飯!
醤油が普及する以前の日本で、戦国時代の武将や雑兵が食べていたものを、文献からひもとき実体験
1993年の米不足のときは、緊急輸入されたタイ米(インディカ米)が日本国民に不評だった。この態度は現…
投票(18)コメント(2)2020-05-12
本が好き! 3級
書評数:4 件
得票数:49 票
自己紹介文がまだありません。
醤油が普及する以前の日本で、戦国時代の武将や雑兵が食べていたものを、文献からひもとき実体験
1993年の米不足のときは、緊急輸入されたタイ米(インディカ米)が日本国民に不評だった。この態度は現…
大時代的な殺人事件の意図は!?
本格ミステリーコミック「Q.E.D.」「C.M.B.」の作者が書いたミステリー小説シリーズ第3弾。「…
「三国志」の世界を財源や経済政策から語る本
「素人は戦略を語り、玄人は兵站を語る」としばしば言われる。本書は古代中国の経済や貨幣の研究者が「三…
元禄時代の福島の藩を襲う、人々の思惑が交錯したところから生まれた“悪”
(“悪”の本当の正体は書いていませんがいちおうネタバレあり扱いにしておきます) 実写版の予告…