非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
本書を読んだ結果、やめて良かったことは執着心を手放すこと。天才を知るだけでなく、凡人を知ることが成功の秘訣
最近、心境の変化が大いにあって、楽に生きようと以前以上に思うようになった。 きっかけは神田昌典…
本が好き! 2級
書評数:18 件
得票数:156 票
某大学を首席で卒業後、某ベンチャー企業に就職。法律に携わる仕事をしています。IntelligentBeast合同会社代表。
本書を読んだ結果、やめて良かったことは執着心を手放すこと。天才を知るだけでなく、凡人を知ることが成功の秘訣
最近、心境の変化が大いにあって、楽に生きようと以前以上に思うようになった。 きっかけは神田昌典…
最高!の一言につきる。『成功者の告白』を読んでプリザーブドフラワーを購入してみた。ぼくが本書を読んでみてとても感銘を受けたのが、「休むこと」に対して非常に肯定的な点だ。
前から気になっていた神田昌典さんの『成功者の告白』を読んでみた。 神田昌典さんというと、情報商…
評価が非常にむずかしい本
評価が非常にむずかしい本。 個人的な内輪話をどう面白くするかを考える必要があったかもしれない。 …
広岡達朗さんの色が強く出ている本。現代版武士道と言ったところか。40代、50代の野球好き管理職向け
本書は、著者は広岡達朗さんだが、本のベースになっている考え方は『中村天風』さんという実業家の教えによ…
YouTuber界の神HIKAKINの本を読んでみた。なんだ、ひたすらファンの笑顔を願っているだけじゃないか。子供を笑顔にして食う飯はうまそうだ。
YouTuber界の神HIKAKINの本を読んでみた。 ぼく自身、 数年前からHIKAKINの…
完全教祖マニュアルを読んでみた。勝ち組教祖になるためのノウハウを惜しみなく披露している珍本
キミも教祖になろう! そんな言葉から始まる本書。 人生の中で誰しも1度は、 新興宗教…
有名ブロガーちきりんが考える「価値を見極める力」を養う本。伸びるブログ、売れる商品をつくるための根本的な考え方を示してくれている。
僕のお気に入りの本、『 マーケット感覚を身につけよう 』を紹介したい。 多くの情報、企業、商品…
言葉フェチに捧げる人生を幸せにしてくれる世界の不思議なことわざ集。言葉フェチはこの本があれば1週間は幸せに過ごせるだろう
『 誰も知らない世界のことわざ 』という本を紹介したい。 あなたがここで出会う51個のことわ…
ホリエモンの『ゼロ』を4年ぶりに読み返してみたら、いつの間にか自分がホリエモンっぽくなっていたことに気付いた話
ホリエモンの『 ゼロ 』を4年ぶりに読み返してみた。 実は、 自分の人生に大きな影響を与えた一…
文具フェチな大人に向けた、文具マイスターからの高級文具カタログ
本書は、「 文具コンサルタント 」という異色の肩書を持つ筆者が、経済力のある大人に対しておくる、仕事…
熱心な愛犬家に向けた、犬の食事法にフォーカスした挑戦的な一冊。熱心な愛犬家にターゲットを絞っている。
犬の食事に関する本というと、初歩的な知識のみを扱ったものばかりなのが現実だ。 その大きな理由は…
書評家に向けた、『ライフハッカー』プロ書評家の文章技術を学び、『less is more』の言葉の意味を痛感する本
ビジネスパーソン向けNo.1ブログ「ライフハッカー[日本語版]」の書評家・印南敦史氏が「書評を書くた…
献本初挑戦!60歳以上の働いている社長と55歳付近の社長に向けた年金のよくある誤解をまとめた本。年金を得意とする社労士の著者がノウハウを惜しみなく披露している。
献本を受けての書評に初挑戦です! はじめての書評は、保険分野を得意とする社労士奥野文夫さんの著書『…
お笑い芸人の有吉が、猿岩石として売れた後に再びテレビに出るまでの空白期間について綴っている。テレビで「地獄を見た」と言っている地獄の内容がここにある。
お笑い芸人の有吉の『お前なんかもう死んでいる』を知っている人はどのくらいいるだろうか。 この…
必見!日本人が交渉上手な民族なことが分かる本
巷では、ハーバード流交渉術、ユダヤ流交渉術などロジックを重視した外国の考え方の交渉術が話題に上がるこ…
こんまり流片付け術で人生がときめいた話
一昔前に大流行した『人生がときめく片付けの魔法』 これはこんまり先生の片付けへの愛を注入しても…
ホリエモンの『多動力』で人生を変える勇気を持てた
ホリエモンは少なくとも 3つの肩書きを持て と言っている。 自分の場合、法務部員、ブロガーしか…
性善説で会社を回したら生産性が上がった話
休日を活用して『Google世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』を読んでみた。 …