マインドフルな毎日へと導く108つの小話
マインドフルネスを入り口に、仏教に興味を持った人にオススメ!1話あたり1ページ未満のものもあり、テンポよく読めます。私は理系出身・アンチスピリチュアルなのですが、それでもスッと入ってきました!
マインドフルネスをしていると、おのずと仏教的な考え方である、慈悲の精神や、あるがまま(諸行無常)など…
本が好き! 3級
書評数:3 件
得票数:18 票
ブログ「うつ治療に学ぶ医学的ストレス解消法 ~最強メンタルハック術~」
旧帝大理系→人気企業入社→活躍!→うつ発症、休職→うつを軽視し即復職→うつ再発・再休職orz(イマココ)
意識高い系の元モーレツ理科系クリエイターが、挫折を経て最新のストレス研究を徹底調査&即実践中です!
ブログでは、書籍や医師・臨床心理士から学んだ、メンタル強化への役立つ情報と、自身の体験談を更新中です。
twitter @eli_masa_
仕事は、
★科学雑誌・新書の編集者
★科学番組のテレビ取材ディレクター
★科学イベントの企画プランナー
★研究所の企画広報部員
★消費財メーカー担当の広告プランナー
★科学面担当の記者
★小・中学生向け理数系教材の企画開発
のどれかをしているので、一患者以上のことを情報収集し、科学を噛み砕いて表現するようなブログにできればと思っています。
---
上記ブログで書評記事を書いてたところ運営の方にお誘い頂きました。
本自体大好きで、新書を中心に乱読しています。
ブログでは、特定の分野について複数の本を読んだ上で、私なりの考えも含めたまとめ記事を書いているので、こちらでは読み散らかした本の記録として、質より量な感じのスタイルで更新しようと思います。
マインドフルネスを入り口に、仏教に興味を持った人にオススメ!1話あたり1ページ未満のものもあり、テンポよく読めます。私は理系出身・アンチスピリチュアルなのですが、それでもスッと入ってきました!
マインドフルネスをしていると、おのずと仏教的な考え方である、慈悲の精神や、あるがまま(諸行無常)など…
ポジティブ心理学とは、人間がどうすれば幸せになるかについて、統計的に調査するという学問です。 教養・知識や、ある程度以上のお金は、幸福度にあまり関係ないそうで、、、
上記以上の内容を書くとネタバレになるので、詳しくはぜひ本書を読んで見てください! 心理学という…
マインドフルネスの本を10冊以上読んだ中で、図が多く非常に丁寧な印象。また仏教的な思想についても簡単に触れられています。 CDが付いててこの値段というのも非常にお得です!これから始める人にオススメです。
マインドフルネスの本を10冊以上読みました。 (そちらのランキングを自身のブログに載せているので、…