本が好き!ロゴ

閉じる
Toshiyuki Oda

Toshiyuki Oda さん

本が好き! 1級
書評数:350 件
得票数:4420 票

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい!

本が好き!に少しずつ慣れてきて、みなさんの書評を読むのが毎日楽しみです。

書評 (350)

ずる――噓とごまかしの行動経済学

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ずる――噓とごまかしの行動経済学

なぜ人は「ずる」をするのか。不正を働く理由は、利益を上げる誘惑だけではないようだ。筆者は、あの手この手の誘惑を仕掛ける実験を繰り返して、不正のメカニズムを明らかにする。猛烈に面白い。

なぜ人は「ずる」をするのか。不正を働く理由は、利益を上げる誘惑だけではないようだ。筆者は、あの手この…

投票(15コメント(0)2023-08-21

量子革命―アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

量子革命―アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突

これは素晴らしい。本書で量子論の全体像を初めて理解した。 著名な科学者たちが時系列で登場し、実験と理論を戦わせながら徐々に原子の姿や性質に迫って行く。500ページもあるが、最後まで興味深く読んだ。

これは素晴らしい。本書で量子論の全体像を初めて理解した。 著名な科学者たちがほぼ時系列で登場し、実…

投票(11コメント(0)2023-02-05

コマとジャイロ ー回転体の科学と技術ー

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

コマとジャイロ ー回転体の科学と技術ー

ものが回転すると、不思議な現象が起きる。コマは逆三角形で立ち、ジャイロを押せば抵抗を受け、丸いペラペラの紙を高速回転させると金属のように硬くなる。そんな回転体の不思議に出会う伝説の講義録。

ものが回転すると、不思議な現象が起きる。コマは逆三角形で立ち、ジャイロを押せば抵抗を受け、丸いペラペ…

投票(13コメント(0)2023-01-23

Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章

人間の本質は善である。という論点で、歴史、現代社会を検証している。イースター島の歴史など、通説となっている社会研究が、性悪説の先入観によって結論が歪められているという。びっくりする話だ。

人間の本質は善である。という論点で、歴史、現代社会を検証している。イースター島の歴史など、通説となっ…

投票(11コメント(0)2023-01-21

WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か

生命の定義は難しいところだが、筆者の視点が広範囲で面白い。化学反応レベルの基礎的な話から、「情報」を受け継ぐものという解釈まで、段階的に積み上げるロジカルな説明がありがたい。

生命の定義は難しいところだが、筆者の視点が広範囲で面白い。化学反応レベルの基礎的な話から、「情報」を…

投票(10コメント(0)2023-01-07

などらきの首 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

などらきの首 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)【Kindle】

ホラー小説比嘉姉妹シリーズ第四弾。短編集になっていて、怪奇現象を、意外な角度から描く実験作品のような面白さ。シリーズ登場人物のスピンオフとしての作り込みも嬉しいです。

ホラー小説比嘉姉妹シリーズ第四弾。短編集になっていて、怪奇現象を、意外な角度から描く実験作品のような…

投票(12コメント(0)2022-12-30
12345次へ
1ページ目 350件中 1~20件目