修羅の翼―零戦特攻隊員の真情
死なずに帰ると卑怯者、でも死んでも帰れない
修羅の翼 こちらは「あぁー・・・」って感じ。 辛い。 戦闘機乗り練習生の頃の訓練…
本が好き! 1級
書評数:58 件
得票数:610 票
気が向くと読んでます。最新刊はそんなに興味くて。その時興味があるもの読んでます。
最近は読みすぎると影響受けすぎて疲れるので、たくさん読めません。適度に楽しいものを。とか思うけど、やっぱりノンフィクションが好き。
死なずに帰ると卑怯者、でも死んでも帰れない
修羅の翼 こちらは「あぁー・・・」って感じ。 辛い。 戦闘機乗り練習生の頃の訓練…
単座戦闘機は何を決断するにも自分しかない。 機械の不調で引き返す決断も、決めるのは自分。 何かが起きて慌てたところでどうにもならない。 まずは冷静になって状況を確認し、考える。
坂井三郎さんの「大空のサムライ」の続編です。 「大空のサムライ」を読んでこちらを読むと、 い…
戦闘機乗りの坂井三郎さんの自伝
今度はこれを読みました。 戦闘機乗りの坂井三郎さんの自伝。 ゴーストライターの存在とか盛り過…
読んでよかった 戦争について知ろうと思ったら、読んでおいていい本だと思いました
最近読みました。 たくさんの方が書評を書かれてるので、自分のために覚書程度で。 話題にな…
どんなヤバいことしててもお腹減るし、食べないと生きていけないし。 食べるって言う行為に、違いはないんだなって思う。
だいぶ前に買って途中まで読んで、 一回ストップして、最近やっと読了した 夜 たまたまTV…
『私たちが抱くべき信念は「いつかログアウトするときの世界は、ログインしたときよりももっとよく なっている」に尽きるのです。』
オンラインサークルのブッククラブで読むことになった本。 オードリー・タンさんの名前だけ聞いたこ…
一人で死んで発見が遅くなると、あとが凄いってことが良く分かった
今度はこれを読んでみた ホントに暗い本ばかり読んでしまう。 この先、4人(実父母、義…
これから読書を始めよう・続けようとしている方に向けての本だったかも
今回はこれを読んでみた。 最近オンラインのブッククラブに参加するようになって、 そこで読んで…
読んでイメージ変わった!
実家方面に帰省してアパホテルさんに泊まったら、 客室にアパホテル社長さんの本があったので、急ぎ読ん…
自分が右脳人間で、自分がミスしやすい特徴が分かって良かった
読んだ記録としてとりあえず感想です。 色んなエラーをなくすための方法、注意点、秘訣について書か…
日本は、日本に合ったやり方を推進してほしい・・・。
「チェルノブイリの祈り」を読みました。 「戦争は女の顔をしていない」の著者さんの本。 チェル…
「ぼくも頑張るから、きみも頑張って」 私も、日々 そう思ってる。
すごい良かった。 そのうち買うかも。 落ち込んだときに?読みたいやつ。 自分は、 ど…
投資とはお金を社会参加させること
いつまでたっても、お金が苦手。 昔よりは衝動買いとか余計な買い物は減ったと思うけど、 お金を…
熱しやすく冷めやすい私には、まだペーパーバックに届いてません^^;
英語が超絶嫌いだったけども、 これを読んで 「え、ホントに自分でも英語が出来るようになったり…
武装解除を仕事にしてる日本女性がいたとは。。。
面白かったですー。 武装解除の仕事してた?日本人は伊勢崎賢治さんしか知らなかったんだけど、 日本…
昔、このアニメが大好きだったので
子供の頃やってたアニメが大好きだったので読んでみました。 アニメの内容は全然覚えてない。 「大好…
人生相談的心霊マンガ 面白いですー
自分は霊感とか全然ないので、怖いもの見たさで心霊番組とかよく見ます^^; なのでスピネタ本好き…
忙しかったり、根詰めてると息することを忘れてるみたい
色々な呼吸法があると思うけど、 まずは日常の呼吸を見直す本です。 かなーり前に、整体の先…
面倒くさがらずに 人と会わなくちゃねー・・・
前から気になってた。 そしたら文庫化してたので買ってきた。 面白かったです^^ で、著…
流行りもの好きでごめんなさい^^;でも好きです 炭治郎がまっすぐすぎて好きです^^
流行りものですが、面白かったです^^ マンガ好きだけど、そんなに冊数読んでないけど、 私にと…