本が好き!ロゴ

閉じる
No Image

人生楽しく6026 さん

本が好き! 3級
書評数:19 件
得票数:89 票

生涯熱中、人生を楽しむおじさん

書評 (19)

マッキンゼーが予測する未来―――近未来のビジネスは、4つの力に支配されている

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マッキンゼーが予測する未来―――近未来のビジネスは、4つの力に支配されている

戦略コンサルティング・ファーム, マッキンゼー・アンド・カンパニーの経営および世界経済の研究部門である、MGIのディレクターであるコンサルタント3名による未来予測本。

「世界一のコンサルティング・ファームが予測する近未来は、 こんなにも激しく、破壊的だ!!」 と紹…

投票(6コメント(0)2017-12-02

日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?

この本の中に、日本の新しい人材マネジメントの姿がある。 やる気に満ち溢れ、結果を出す個人と組織になるため、新しい働き方を世界中から学ぼう。 (「BOOK」データベースより)

「モチベーションが低い」とのタイトルだけど、 いくつかの海外の企業に接した数少ない経験からは、 …

投票(6コメント(0)2017-10-21

プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術

本の評価ポイント本の評価ポイント  

プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術

30歳にしてリストラ候補者となった著者が 社内ベンチャー創業をきっかけに年商14億円企業のトップに。 そんな著者が書き残したプロフェッショナルになるための 仕事術を初公開する。~「BOOK」データベースより

お金を稼ぐ以上、サラリーマンでもプロと思っている。 本書「プロフェッショナルサラリーマン」を見つけ…

投票(2コメント(0)2017-09-23

ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」

「どん底」から「過去最高益」、そして「世界」へ ―HITACHI復活の立役者が語る「プロのビジネスマン」の条件。 経営者も、若手社員も身につけたい「仕事への向き合い方」。 (「BOOK」データベースより)

「ラストマン」とは、最後に責任を取ろうとする意識のある人. とっても言葉に重みがあった気がす…

投票(1コメント(0)2017-06-14

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか

これまで1万通以上のメールを添削してきた著者による、 超実践的高速メール術。 「お手すきのときに」と書かない、 金曜の夕方には大事なメールを送らない… などユニークな事例も紹介。(出版社コメント)

メールってのは、とっても便利。 だけど、最近の業務では何でもかんでもメール。 メール・メール・メール…

投票(4コメント(0)2017-05-01

ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学

本書はハーバード・ビジネスレビュー読者が選ぶ、ベスト経営書2016の第一位。難しすぎてよくわからない…との心配もあったが、 読んでみると、これまたビックリびっくり!! 夢中になって読み切ってしまった。

”世界最先端”ってのと、 ”経営学”の題名に魅かれて、 背伸びして、読んでみた。 論文を…

投票(5コメント(0)2017-04-16
1ページ目 19件中 1~19件目