本が好き!ロゴ

閉じる
Ninomy320

Ninomy320 さん

本が好き! 2級
書評数:20 件
得票数:127 票

ジョブ:証券マン。難波・秋葉原で営業→ストラテジスト見習い。29歳。元WSMK。 本も漫画も何でも読む^^歴史大好き。マイブーム将棋。都の西北一文西洋史→ワンブリッジ大MBA。アニメは雑食、最近は特に遊戯王シリーズ全て。CP十×翔。 嫁は薄い本も描く腐女子。プロレスはNOAH。本・漫画の感想、エッセイブログやってます

Twitterアカウント @Ninomy320
Ninomy320@馬車で来た

書評 (20)

不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」

  

不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」

経済学では、合理的な人間を想定するのが基本ですが、その一方で現実には人間は必ずしも合理的に行動するわけでもないのもまた事実。では、いったいどのような不合理性が人間の行動には含まれているのか?

前作「予想通りに不合理」の続編の翻訳が出ました。経済学では、合理的な人間を想定するのが基本ですが、そ…

投票(5コメント(0)2017-05-30

「本物の営業マン」の話をしよう (PHPビジネス新書)

  

「本物の営業マン」の話をしよう (PHPビジネス新書)

顧客が何をいくらでどれだけ買いたいかを営業が素早くつかみ企業は利益を上げる。顧客に支持と満足をいただき、結果として顧客に幸せをもたらす行為となることが営業の最終目的であり、営業のシンプルな本質である。

「そうか、君は課長になったのか。 」や、「働く君に贈る25の言葉」などの著者である佐々木常夫さんとい…

投票(2コメント(0)2017-05-30

ドラッカーと松下幸之助 (PHPビジネス新書)

  

ドラッカーと松下幸之助 (PHPビジネス新書)

ドラッカーと松下幸之助が、経営観、人生観、仕事観、社会観について「生まれも育ちも生業も違う人間が同じ経営というものに思索を巡らせ哲学を試みた結果で、たまたま近似した原則に収斂した」ところが面白い。

松下幸之助にゆかりあるレーベルから、ドラッカーと松下幸之助のアナロジーを見出した本があるのは、特に不…

投票(3コメント(0)2017-05-30

インテリジェンス人生相談 復興編

  

インテリジェンス人生相談 復興編

佐藤優さんは元外交官。2万冊の蔵書を持つ博覧強記ぶりで大学時代は神学部、キリスト教のみならず仏教にも精通している。このような豊富な人生経験をもつ著者に人生相談を頼めるなんてSPAの読者は幸せものだ。

『SPA!』(扶桑社)の人気連載「佐藤優のインテリジェンス人生相談」の書籍版がついに3冊目。佐藤優さ…

投票(3コメント(0)2017-05-30

原発「危険神話」の崩壊 (PHP新書)

  

原発「危険神話」の崩壊 (PHP新書)

本書は物事を考えるための重要なデータがたくさん散りばめられていて、対立する論陣の人も含め(批判するには相手の内在的論理を知らなくてはならない)、どんな立場の人であれ読む価値がある。

「原発『安全神話』の崩壊」のタイトルならいかにもありそうなのを逆手に取った面白いタイトルだ。とかく、…

投票(5コメント(0)2017-03-22

古典で読み解く現代経済 (PHPビジネス新書)

  

古典で読み解く現代経済 (PHPビジネス新書)

人間は何もないところからものを考えることはできない。何より、私たちの考える問題は、すでに昔の人が考えていることも多い。様々な意見と本に巡り会うために、この新書はお勧めの一冊だ。

古典は、時代を越えて様々な立場、人物によって豊かな示唆が得られる書物である。本書は、舌鋒鋭いウェブ上…

投票(4コメント(0)2017-03-22

いつも「時間がない」あなたに: 欠乏の行動経済学

  

いつも「時間がない」あなたに: 欠乏の行動経済学

帯には橘玲、ダニエル・カーネマン、エリック・シュミット、ステーブン・レヴィットら名だたる人物が名を連ね賛辞を送っている。様々なめざましい実験研究成果を応用し期待の行動経済学者コンビが初めて世に贈る1冊

本書のテーマは原題にズバリ示されているとおり、「スケアシティ」。経済学では、「希少性」という客観的…

投票(7コメント(0)2017-03-21
1ページ目 20件中 1~20件目