パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか (PHP新書)




人が10人くらい集まると、「なんだこの人…よく今までその性格で生きてこられたな…」という人が必ずいますよね。本書ではそんな「個性的過ぎる人」を紹介しています。もしかしたら自分も…?
こんにちは。 岡田尊司の「パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか」という本を買いました…

本が好き! 2級
書評数:10 件
得票数:125 票
新書や学術書が好きですが、基本的になんでも読みます。ブログに書いた文章を加筆修正して載せています。「巨人の肩の上」https://hikaruyufu.wordpress.com




人が10人くらい集まると、「なんだこの人…よく今までその性格で生きてこられたな…」という人が必ずいますよね。本書ではそんな「個性的過ぎる人」を紹介しています。もしかしたら自分も…?
こんにちは。 岡田尊司の「パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか」という本を買いました…



気をつけて!あなたにやる気がない時、この本はあなたから更にやる気を奪うでしょう。でも、あなたが新しいことをしようとワクワクしている時、この本はあなたに更なる活力をくれるでしょう!
こんにちは。 スプツニ子さんの「はみだす力」を読んだので感想を言います。彼女はとても若々しいエ…



脳についての面白雑学をどっさりつめこみました。興味深すぎて「本当かよ?」ってなること必須!
こんにちは。 この本は、脳科学についての面白知識を書いた本ですが、実にたくさんのデータが詰め込…





最初に一つの予言をさせていただきたい。それは、二〇世紀が女性問題の世紀であったとすれば、二一世紀は男性問題の世紀になるだろう、ということである!
こんにちは。 橋本秀雄さん、通称「ハッシー」というインターセックス(半陰陽。両性具有者、または…



国籍のせいで、どこに行っても居場所がない。こういう気持ちを、私たち日本人はどこまで理解できているのでしょうか?朝鮮半島を足元から見てみた、毒のある青春群像です。
こんにちは。 この本は、在日朝鮮人の女の子パク・ジニが、東京、ハワイ、オレゴン州の学校を転々と…




想像してみてください、あなたには娘がいます。ある日娘さんは罪を犯し、少年院に送られました。そこでは何が起きているのか、自分は親としてどう娘に接すればいいのか…そんな疑問に答えをくれるのがこの本です。
こんにちは。 女子少年院で法務教官をした経験のある作者によって書かれた、少年院の実態や問題点な…


「かわいい」という言葉が足りてないまま大人になっちゃった全ての女性に捧ぐ。あなたはどれくらい楽しんで「女性らしく」いられますか?
こんにちは。 この本は、ジェーン・スーさん(日本人です)による、素直に自分の中の女の子っぽさを…





「性風俗」という単語を聞いて、ただただ不快な気持ちになったそこのあなた。あなたにこそ読んでほしい新書があります。遠ざけるのではなく、勇気を出して、性風俗の実情を知ってみてください。
こんにちは。 早稲田大学で上野千鶴子さん(日本において女性学やジェンダー論の権威です)が教鞭を…


乙一作品だと思って読んだらそうじゃなかったのです!(乙一って書いてるのに!)
こんにちは。 この本は、文善寺町という町を舞台にしたフィクション短編集です。私はいつかの時点を…



「36歳・女性・コンビニで18年間アルバイト」という肩書きを、あなたは変だと思いますか?もしそう思うのだとしたら、「自分もそうなる可能性があった」ということについて、私と一緒に考えてみませんか。
ついに読んだのです。 友人たちが昨年の秋からずっと話題にしていたんですよ。それで私も、ようやっ…