FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣





いい本でした。いわゆるロジカル・シンキング、安易なポジティブ・シンキング、よくある行動経済学的な本とは、なぜか似て非なる読後感。人類へのゆるぎない信頼と未来への希望が心に響く。
いい本でした。 ビル・ゲイツも絶賛とかで、ビジネス書として紹介されているようですが……。 そうい…
投票(6)コメント(0)2019-04-13

本が好き! 2級
書評数:12 件
得票数:152 票
児童文学を教えながら、子どもたちに本とお話を届けています。
守備範囲は児童文学全般、絵本、昔話など。
好きなのはファンタジー、SF、それにちょっとミステリー。





いい本でした。いわゆるロジカル・シンキング、安易なポジティブ・シンキング、よくある行動経済学的な本とは、なぜか似て非なる読後感。人類へのゆるぎない信頼と未来への希望が心に響く。
いい本でした。 ビル・ゲイツも絶賛とかで、ビジネス書として紹介されているようですが……。 そうい…





アイヌの神話伝承を「チリとチリリ」の絵本作家どいかやさんが絵本に。これまでになくユーモラスかつ、あたたかく愛らしいアイヌの物語の本。手元において眺めたい。定番入り決定!
アイヌの人々や物語を扱ったこれまでの本のイメージからすると、どいかやさんの絵はかわいらしすぎるのでは…