浮雲



現代にも通じるが明治20年の悩み
言文一致の最初のこころみとして、教科書にも載っているので、誰しもがタイトルくらいは聞いたことのある…
投票(6)コメント(0)2018-09-09

本が好き! 3級
書評数:8 件
得票数:74 票
自己紹介文がまだありません。



現代にも通じるが明治20年の悩み
言文一致の最初のこころみとして、教科書にも載っているので、誰しもがタイトルくらいは聞いたことのある…





割り切れない、弱者達の思い
カラスが主人公という意外性に惹かれて読み始めました。読み始めたら、引き込まれて止まらなかった。基本的…



やはり、最期は、長江を渡れ!
浅田次郎氏の「珍妃の井戸」を読んでから、清朝の歴史に興味を持ちました。この小説は、清初の時代に後日…




あの人が今も見ているかもしれない
3.11の未曾有の大震災と津波のあと、喪った愛する家族の霊に再会したという体験を丁寧に記録したノン…



言いたいことを言って、やりたいことをやろうぜ
それぞれの事情で人生追い詰められた3人が、成り行き上、同行し、家族と偽って錦江湾の一部と思われる湾…



この一瞬は、消えない
夏に夫のとも君を東京に残し、一人娘のみやびを連れて、生まれ育った「ひかげ」に帰省したさわ。幼なじみ…




へこたれないエネルギー、それがロック
博多でバンド活動するギタリストみちる。売れないまま年がたち、同窓会を機に、35にしてマスコミや社会…




口先だけではだめだ❗行動しよう❕❕
子供のころ、灰谷さんの作品を読んだことがあって、弱者に寄り添う目線に感銘を受けたことを思い出し、久…