アホの極み 3.11後、どうする日本! ?
ほんまでっかでおなじみの池田先生のエッセイ本。
たまたま図書館で並んでいたので借りただけ、の本だったが、エッセイとして連載されていたもののまとめ、と…
本が好き! 3級
書評数:4 件
得票数:26 票
小学校から常に本を読んでいました。マンガ、歴史、純文学、ルポ、紀行、新書など何でも読みます。出身地の佐賀に関する本などあればとりあえず読んでみて、挫折したりと根気が無い面もあり。結局読み終わる本は面白い本だけです。
中国留学がきっかけで海外に興味を持ち、海外関連の本もよく読みます。
好き、好きだった作家さんを思いつく順に。
・司馬遼太郎 ・沢木耕太郎 ・佐藤賢一 ・田原聡一郎
・遠藤周作 ・村上春樹 ・村上龍 ・東野圭吾 ・新井英樹
・古谷実 ・加藤陽子(近代史) ・山崎豊子 ・青沼貴子(育児)
・宮部みゆき
一人の作家さんをひたすら読むことが多いです。
あと、本には関係ないけど昔からやっていたblogを復活させました。
中国・大連ニュースマガジン系 『ほぼ毎日更新』 + 中国 大連東軟情報学院留学マガジン -View Point-
http://blog.livedoor.jp/jiangkou1980jp/
ほんまでっかでおなじみの池田先生のエッセイ本。
たまたま図書館で並んでいたので借りただけ、の本だったが、エッセイとして連載されていたもののまとめ、と…
沢木氏の秀逸スポーツルポ
高校時代にはまった沢木エッセイ。舞台は2002W杯。当時海外にいながらW杯をTVで観戦。サッカーその…
地政学というより世界史の本。でも面白い。
地政学の視点を入れながら世界史をさくっと勉強できる本。地政学入門として読もうと思ったがそれにはあまり…
保育園ルポ。著者の視点が気になり減点。6点。
よく保育従事者の労働環境や保育園入れないは耳にするが、保育園って結局人件費が殆どで、かつ園に来る子供…