微生物ハンター、深海を行く

昭和のオタクは読み始めたら止まらないかも?! ロマンとユーモア溢れる深海研究譚
「バッタを倒しにアフリカへ」に近い面白さ、 一部では、かの本を凌ぐ凄みも感じる1冊  しんか…

					本が好き! 2級
					書評数:40 件
					得票数:253 票
					
さきがけせいら(@say_la)です。
元CITTA手帳公式アンバサダー0期(2020)
手帳文具マニアです。
書籍を読んでレゾナンスリーディングを実践
わらしべ商人の読書術インストラクター
しつもん読書会ファシリテーター
ビジネス書、チーム運営、組織開発、成功法則、引き寄せの法則、などが好物。

昭和のオタクは読み始めたら止まらないかも?! ロマンとユーモア溢れる深海研究譚
「バッタを倒しにアフリカへ」に近い面白さ、 一部では、かの本を凌ぐ凄みも感じる1冊  しんか…

建設現場の職人のキャリアパスやほかの仕事との違い・メリットを一望できる
配管などの「職人」の仕事は 1人前になれば、実は「稼げる」仕事である。  誰が担った仕事なの…

まんがだからと侮るなかれ、ダメっぷりに笑いつつもためになる情報満載
しっかりとした資格者が分かりやすく解説してくれる上 こんなこと聞いてもいいですか?な ダメっぷり…

起業したいと思ったら、とりあえず読んでみるとざっくり全貌が掴めそう
そんな緩い感じで行けるもんなんですかね? とは思うものの なにか「こういう仕事をする」という…



 
  

コロナ禍を抜けようとする今だからこそフィットする、ゆるくもしっかりしたコーチング手帳のメソッド本。純正手帳を買わなくても実践できます
「書けなくてもいいよ」 「1日3分からでいいよ」を提唱しているので、 興味を持つ人口が多そうなこ…

どんな手帳にも応用出来そうな活用法、心構えが満載
内容てんこ盛り  ・自分に見せるために書く ・タスクは細分化して成功体験に タスク管理は…




 
  

エルノーとキューブくんの自伝であり考察であり…とにかく面白い!

呪う言葉リストや救う言葉リストはないが、犯罪エピソードと共に腑に落ちる提言が並んでいる本

ストレスとか睡眠とかに特化せず、全て網羅したそこそこ幸せにいるための参考書
コロナ禍だからこその何かを感じる 樺沢紫苑先生の集大成みたいな感じの本  もっと時間的にサク…

著者が凄いだけでは?と思うエピソードもあるが、経営・経営者の基本に立ち返る気持ちに素直に戻れる
2004年に先代の父が急逝し、 ダイヤ精機の社長になった著者  女性だからか頼りない 決断…

子供用? いやいや昭和世代こそ楽しめます
バスとエレベーターに馴染みがあって、 そのボタンに興味があったら、 巻頭特集的に出てくるのでかな…

道徳は解けるのか問題
解答を出していないところに好感が持てる一冊  「国と国のケンカは、 どうして怒られないんだろ…

愛すべきキャラクターが人生を教えてくれるとは思ってもみなかった…
再読しました。 それくらいの魅力があります。 全くもって のび太力(りょく)って 大事だ…

中小企業も取り組めるSDGsアクションの実例豊富
17のゴールそれぞれに 中小企業が取り組む実例が紹介されている本。  全てのゴールを網羅して…

すぐに試せるハックが盛りだくさん
食べ物、便通を整えることや 睡眠、目標設定など、あらゆるアプローチから「最高の体調」を目指せる本 …

体を整えたのちに、精神を整えたい人に
科学が解き明かした 精神修養の効果をもとにしながら、 日常を送りながら取り組める修行のやり方、 …

怒りを表明するのが苦手な人にこそ勧めたい一冊
怒っちゃダメだ…と、 自分の感情に蓋をしている部分がまだまだあって、 そのせいで大爆発をしてしま…

笑いながらも身につまされる話で「怒る」以外の方法をインストール!
笑いがたっぷり詰まっている、 通称「モゲ」さんの語り口で、 四コマ漫画も入っているからこそ、 …

何をどう記録して、振り返って活用するのかのヒントを得たい人に
自分用デイリー・振り返り手帳フォーマットを 鬼活用している人の知恵と経験が詰まった本  フォ…



 
  

プレ思春期前でも、すぎても身につまされるあたたかな一冊
大筋では頑張ってるけど、 そんな広い心で居られないこともあるんだよぉ…  ハシゴをかけて…