たたみかた 創刊号 (福島特集)
「私」を主語として社会を見つめる雑誌。
「私」を主語として社会を見つめる雑誌『たたみかた』創刊号。 冒頭の編集長の文章も、「私」の想い…
本が好き! 2級
書評数:20 件
得票数:158 票
図書館に住みたい!本に囲まれて暮らしたい!
『本でつながるシェアハウス』は、そんな想いからスタートしました。
小説、エッセイ、漫画、雑誌、写真集、対談集、建築本、旅行本、などなど。
色々なひとが集まって、みんなの本も集まって。
ひととひと、ひとと本、本と本の新しい出会いが生まれる空間ができるといいな、と思っています。
ここでは、管理人のオススメの本を紹介していきたいと思います。
▽本でつながるシェアハウス
http://on-the-rooftop.com/sharehouse/
「私」を主語として社会を見つめる雑誌。
「私」を主語として社会を見つめる雑誌『たたみかた』創刊号。 冒頭の編集長の文章も、「私」の想い…
ぼくと彼女と小鳥ちゃん。ほのぼの系三角関係。
ぼくの部屋に小鳥ちゃんが舞いこんできた。 小鳥ちゃんは、大人っぽくて、こどもっぽい。自分の意見…
熊本地震の後、みんなの心を繋いだハッシュタグ運動「#くまモンあのね」。くまモンが熊本の今を旅します。
2016年4月の熊本地震直後にスタートしたハッシュタグ運動「#くまモンあのね」。 この運動は、くま…
ワクワク・ドキドキ。読むための辞書。
かわいいイラストとユーモアたっぷりの例文付きで、色々な擬音語や擬態語を紹介してくれます。 装幀…
ミステリー×クラシック×青春!
ピアニストを目指す16歳の主人公は、家族とともに火事に遭い、一人だけ生き残る。 リハビリと猛レ…
働きたくない!でも、働きたい!?そんな矛盾や葛藤を解消して、自分の働き方・生き方を考えさせてくれる本です。
働きたくない。 できれば宝くじでも当てて、一生遊んで暮らしたい。 好きな時間に起きて、好きな時間…
涙を見ていてくれる人がいて、大きくなっていくんだね。
お母さんに怒られて泣いてしまう女の子。 女の子の涙は溢れ、みずうみになり、動物たちがやってくる…
僕たちにも長距離走的にできることは!?
2011年3月11日、東日本大震災。 その後、糸井さんとほぼ日が「ふつうの誰かさん」として、で…
殺カカシ事件の謎を解く。
妙な人間ばかりが住んでいる島で、未来を予言するカカシが殺される。 殺人事件、ではなく、殺カカシ…
全く読まないよりは、読んだ気になる方が一歩前進。
トルストイ、ニーチェなど、なかなか手が出しにくい古典を読んだ気になれる本。 東京の西荻窪にある…
お姫様100人の物語。
シンデレラ、アルテミス、マリー・アントワネットなど、物語や神話に登場するお姫様や、実在したお姫様10…
ことばも視線も交わさない共同生活から深まる関係性がおもしろい。
目の見えないミチルの家に、殺人事件の犯人として追われるアキヒロが逃げ込んできた。 他人の気配を…
昭和のシブいビルを写真で巡る。
昭和に建てられたシブいビルたちが写真付きで紹介されています。 モザイクタイルの壁画や、コンクリ…
猫は建築家。何度生まれ変わっても。
猫は建築家。何度生まれ変わっても。 いつも、まちを歩きながら、「かたち」や「うつくしさ」につい…
ゆれる関係が繊細に描かれる。
2006年に公開された同名映画を、西川美和監督が自ら小説化した作品です。 故郷の田舎町を嫌って…
魔女になりたい人にオススメです。
比喩ではなく、本当の魔女になるための具体的なレッスンが書かれています。 シュールな世界観ですが…
かわいくっても哲学。
かわいいイラストと短い文章で、色々なことを考えさせてくれる本です。 ちょっとだけ立ち止まって、…
求めていることにすら気付かなかったことばたちとの出会い。
糸井さんの小さいことばシリーズの最新作です。 初めて小さいことばシリーズを読んだとき、これだ!…
発達障害の生きづらさをどう克服していくか。
生まれつき心臓が弱かったり、肝臓が悪かったり、脳に傷があったり、完全な健康体という人はいない。 何…
星野くんは五股している。
星野くんに言わせると、浮気とは違う、らしい。 どの女性が1番大切かわかっていないのだから浮気よ…