本が好き!ロゴ

閉じる
snapersnak

snapersnak さん

本が好き! 4級
書評数:12 件
得票数:1 票

初めまして!本が大好きなsnapersnakと申します。
本は色々な種類のものを読みます。雑食です^^
本は読むだけでなく、ヤフーオークションで販売も行っていますので、是非1度下のURLからご覧になってくださいね^^
どうぞよろしくお願いします☆

書評 (12)

インターネットでお店やろうよ! 初心者でもわかる「儲け」の技術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

インターネットでお店やろうよ! 初心者でもわかる「儲け」の技術

非常に読んでて分りやすかったです。 初心者向けにも書かれているので、 ネットショッピングがどうようなものか分ります。 雑誌なので、宣伝もありましたが(笑) アフィリエイトについては、珍しいですが、アフィリエイトをする方法では無く、アフィリトしてもらう方法、が書かれていました。 これは、あんまり他の書籍には無いんじゃないでしょうか? 個人的に非常に気になったのは海外通販のページでしたね。 中でも素晴らしいと思ったのに、古いきものを海外へ売ることで年商3億円を達成された方の欄でした。 これはすごい!と思いましたね。 他にもすでにネットショップを開いてる方には非常に有力な情報ばかりでした。

投票(0コメント(0)2010-04-12

恋愛で覚える・恋愛に使える驚くほどマーケティングが身につく本

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

恋愛で覚える・恋愛に使える驚くほどマーケティングが身につく本

中央経済社 藤田 憲一 恋愛とマーケティングには密接な関係がある、という事を、この本ではそう言われる所以が詳しく説明されています。 恋愛指南書ともビジネス書とも両方に利用することができる本です。 恋愛指南書としては、少し策略的すぎて人間的な感情の考慮が足りない気がしましたが。 しかし、色々な場面でマーケティングと恋愛は被るところが多い、ということを知ることができて良かったと思います。

投票(0コメント(0)2010-04-08

嫌われるヘソ・好かれるヘソ―人生を左右するヘソの形があった (神秘のヘソ相学)

  

嫌われるヘソ・好かれるヘソ―人生を左右するヘソの形があった (神秘のヘソ相学)

ヘソ? ああ、ルフィが空島行った時に、空島の人がしゃべって挨拶? っていやいや! 人間のおなかのヘソか! ・・と、これくらい、普段気にならない僕ですが(自分だけ?) ヘソというものに、このような鑑定基準があったなんて思いもしませんでした。 例を上げると「天ヘソ」「立てヘソ」などがあり、指紋のように、人それぞれ異なっているようです。 本書に「人間の真ん中にあるのだから、大事なものは明白」という意味の文がありましたが、なるほど、森羅万象、大事なものは真ん中にある!と1人納得してしまいました(笑) ヘソは過去とのつながり。 ヘソを知ると、自分の人生をどう生きたら幸せになれるか、どういう点に注意すればいいのか、が分るようになるようです。 ヘソを知ることで最強の人生を手に入れるかもしれませんね^^

^^

投票(0コメント(0)2010-03-29

本当は大声で泣きたい―彼女はなぜ過食症になったか

  

本当は大声で泣きたい―彼女はなぜ過食症になったか

マンガだったので、簡単に読めました。 この本には、過食症になってしまった人が、周りの人の助けを得て、治療に向き合うようになる、実際にあったストーリーが書かれています。 作風は深刻な過食症を軽いタッチで描かれていて、読んで気疲れするようなことはありませんでした。 特に印象に残ったのは、主人公が、人との会話の中で本音を言えず、追い詰められながらも、人との関わりの中で問題を解決する糸口を掴もうとする様子でした。 「過食症」という特定の病気をテーマにしていますが、現代社会においての心や精神に焦点を当てた時、充分に多くの人の共感を得られる本でしょう。 僕の場合は当てはまりませんが、身近に過食症の人がいる場合は、その事を理解してあげるには最適な本だと思います。

投票(0コメント(0)2010-03-29
1ページ目 12件中 1~12件目