もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら タケコプターで読み解く経済入門
もしドラえもんのひみつ道具が実際に商品化されたら経済的にどのような効果を及ぼすのか?
子供の頃、好きで何度も読んでいたドラえもんと そろそろ勉強しておいたほうがいいんじゃない?的な経済…
本が好き! 2級
書評数:20 件
得票数:166 票
いつもご覧頂きありがとうございます<(_ _*)>
友人に本をプレゼントされたのがきっかけで
読書を再び愉しむようになりました。
たくさんの本に出会えるのが楽しみです。
よろしくお願いします♪
2017.1 おかげさまで2級に昇格しました☆
ありがとうございます!
もしドラえもんのひみつ道具が実際に商品化されたら経済的にどのような効果を及ぼすのか?
子供の頃、好きで何度も読んでいたドラえもんと そろそろ勉強しておいたほうがいいんじゃない?的な経済…
TEAM NACSの戸次重幸さんの著書。短編小説が6話と戯曲、インタビューという構成で読みやすい。戸次さんらしい表現がちりばめられている一冊。
とある番組のDVDを観てこの本を知り 図書館で借りてきた。 これがけっこう分厚くて(笑) …
お金にに対する考え方を「一般の人」「小金持ち」「大富豪」の3つに分けて書かれているのでクイズ感覚で楽しく拝読させていただきました。
年収を上げるために 一般の人は時間で稼ぐ。 小金持ちは運で稼ぐ。 大金持ちは仕組みで稼ぐ。 …
いいことも悪いことも女神の仕業だと考えるといろんなことが納得できるらしい。 著者自身の仕事や闘病などでの実体験とリンクして書かれています。
書評を見て内容が気になり図書館で予約。 しばらく書評を書いていなかったので 久しぶりに書こう…
水曜どうでしょうのミスターこと鈴井貴之さん監督作品「銀のエンゼル」の原作と思ったら・・・
映画「銀のエンゼル」をDVDで観て 同じタイトルの本が出版されていることを知り 原作本もある…
自分を大切にすることを教えてくれる本。読んで気持ちがスッキリ!という即効性はないけれど、あとで気がつくことが出てきそうです。
いくつかの書評を読んでいくうちに この本の書評にたどり着いて読みたくなり 図書館で借りて読みまし…
著者は「自分中心心理学」を提唱する心理カウンセラー。自分のマイナス感情を受け入れることを理論的に書かれているという印象です。
古本屋さんで見つけた一冊。 タイトルが気になって手に取ってみると 表紙がかわいかったので購入しま…
あなたはお金を稼ぎたいと思っていますか?稼ぎたいお金はどれくらいですか?
古本屋さんでこの本を見かけたときは もしかして私のこと!?と思って即購入。 しかしこの本に書…
自分の内側の声を聞くために、ひとりの時間を持つことが大事
書店で「孤独の作法」というタイトルを見かけたときは 一人で生きていくために心がけておきたいことが書…
「ココ・シャネル 女を磨く言葉」の続編。美しく生きることをさらに掘り下げた一冊です。
過去の書評 も書かせて頂いた 「ココ・シャネル 女を磨く言葉」の続編です。 女性らしく、い…
Twitterで人気のTestosteroneさんの著書。 筋トレも奥が深くて面白い! インドア派の私も筋トレを始めてみたくなりました。
読もうと思ったきっかけは、筋トレ好きでも筋肉フェチでもなく 著者のTestosteroneさんのT…
堀江貴文さんの名言の数々がまとめられた珠玉の一冊。 中高生の頃にこの本に出会いたかったです!
走る/貫く/生きる/思考する/稼ぐ/つながる/学ぶ/見通す この8つの章に207個のメッセージが紹…
こんなサラリーマン実在したんだ! タイトル通りモヤモヤですが(笑) 読むとモヤモヤの中身がちょっとだけキラキラしたものになる一冊です。
書店でなんとか仕事術みたいな本を見かけても あまり手にとってパラパラ眺めることはありません。 …
文章を書くことに自信がない私は、読んでさらに自信をなくしました。が…
この本に出会う前、文章を書く上で一番気を付けていたのが 「言葉遣いを丁寧にすること」でした。 …
心がほぐれる一冊。ひとりの時間にじっくり読みたい本です。
日常生活の中でよくある悩み事を著者が回答する問答形式で 1つの質問は平均2~3ページ+まとめのキーワ…
美しく年齢を重ねることを教えて頂きました。
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の顔には あなた…
読んでいるうちに心が穏やかになる一冊です。
気にしないでおこうと思っているけど くよくよ考えることが多くて 書店でタイトルを見かけて購入しま…
お金に対する考え方だけじゃなく、いろんなことを教えてくれる一冊です。
毎日の生活に欠かせないお金。 負のイメージを持っていたり 良くない扱い方をしていたり …
今の生活にモヤッとした気持ちがある人にあとがきの1行まで読んでほしい1冊です!
読もうと思ったきっかけは ・テレビで「好きなことをすればいい」と仰っていたこと ・本のランキ…
現在さまざまなドラマでご活躍されている安田顕さんのエッセイです!
読もうと思ったきっかけは 水曜どうでしょう【夏野菜スペシャル】のDVD。 副音声で安田さんの…